淡いオーロラが出ていたのですが、なかなか思い描いたようなのが出ない・・・と思っていたら。
肉眼でもしっかりと楽しめるオーロラに。
だんだん淡くなってきたけどこの風景と美しい空から離れることが出来ず撮影切り上げることができません。
最後にオーロラ出て欲しかった南東の空を取ってこの日は終了。
時間はAM4:30。実に6時間以上も凍った湖上にいたわけです。凍えるほど寒かったけど幸せな夜でした。
前日のホワイトホースオーロラ撮影バスでドライバーが大音量で掛けていた曲が、たまたまiphoneに入っていたのでMAXの音量で聴きましたが、何とも言えない響きがクセになり、この日以降、BGMも楽しみました。
惜しむらくはapplemusicのダウンロードを再確認していなかったこと。聴けるプレイリストに限りがありました。
ホワイトホースを離れてから、電波が全くないので再ダウンロード叶わず^^;
この時に聞いていたプレイリストの一部を・・・
Matchbox Twenty - Bent
Vertical Horizon - Everything you want
Puddle of Mudd - Blurry
2000年初頭のロックが好きであります。
2000年初頭のロックが好きであります。
ちなみに大音量で聴いても誰にも聞こえなかったそう。ということは助けを求めても聞こえないということでもありますね^^;
次はクルアニ2日目記事です。
この記事へのコメント
ゆるり
ぼん
Inatimy
音楽3曲Youtubeで探して聞いてみましたが、こっちでは流れない曲で新鮮でした^^。
kame
masa
一度観たら世界観が変わるでしょうね。
テクテクフロッグ
極寒の中お疲れさまでした。
本当に時間が経つのも忘れるような幻想的な夜ですね。
jetstream
kuwachan
揺れるんですよね~。
本物を見てみたいです。
ZZA700
本物を見たことがないけど、これぞオーロラっていう感じ。
実際に見たらスケール感がさらに大きいのでしょうね。
近くにコヨーテ?後で知るとぞっとしますね(@_@;)
えすぷれそ
真っ平かと思ったらちゃんと雪山のようなものがありますね。
山にかかるオーロラがステキ
imarin
ありがとうございます。
imarin
ありがとうございます。
imarin
オーロラの表情の変化を楽しむためにずっとインターバルしていました。今旅のデータ量は4TB越え・・・帰国してから毎日PC前に座っていますが片付きません。
imarin
ありがとうございます。
imarin
すっかりオーロラの魅力に取りつかれております。
また海外の風景にも。
imarin
ありがとうございます。
ゆっくり眠る時間が取れていなかったので疲れてはいたのですけど、テンション上がって、いつまでも起きていられました。
imarin
ありがとうございます。
イエローナイフほどオーロラの出現率は高くないと聞いていたのですが、イエローナイフでの勝率が低いのでこちらでは逆に高く感じました。
いつか北欧のオーロラにも会いたいです。
imarin
オーロラはまるで生き物のようで目が離せません。
ぜひ一度見ていただきたいです。秋に師匠のクラツーツアーがありますのでお勧めです。
imarin
遠吠えがわりと近くでしたので、キャビンでお世話して下さるご夫婦のわんこだと思っていたら、ベッドですやすや眠っていたからコヨーテだと後から聞かされました。
熊じゃないから怖くないと思ったけど・・・危険でしたか^^;
imarin
山岳地帯でオーロラ撮りたくて行きました。
いつかもっと先に進んだエリアで撮りたいです。
ヒガラ
う~ん、素晴らしい体験ですね。
写真でも、その美しさは十分に伝わってきます。
でも、長時間はさすがに寒そうですね。
imarin
寒さ対策を十分にしてで行きましたが、思ったほど寒くはなく、昨晩、信州での深夜の方が耐えられない寒さでした。
湿度が関係しているのかもしれません。
オーロラをのんびり眺めている時間は本当に幸せでした。
テリー
纏めて、見させていただいています。
おと
ひとりで6時間以上、凍った湖の上!すごい!
これを独り占めですよね。
imarin
見てくださり本当にありがとうございます。
imarin
氷の湖は足元でものすごい音がするのですよ。それが怖くもあり、快感でもあり。目でも耳でも楽しめる夜でした。