厳冬期北横岳・・・②

厳冬期の北横岳山頂でのシーンの続きです。

DSC00906-強化-NR.jpg
5時頃になるともうガスに悩まされることは無くなりました。程よい光の月齢25。



A7206204-強化-NR.jpg
西側には蓼科山とふたご座とオレンジ色の火星。オリオン沈んでから晴れたのがちょっと残念。



A7206188-強化-NR.jpg
昇ってきた夏の大三角形。そしてスターリンク。スターリンクは動画撮りたいところだけど、夜の動画は難しくて無理。



A7206289-強化-NR.jpg
月明かりの霧氷にうっとり・・・悩ませてくれたガスに感謝。風が吹いたらすぐに落ちてしまうので急いで撮ります。



DSC01282-強化-NR.jpg
AM6:00少し前。薄明の美しい空にほっこり。



続きます。




この記事へのコメント

  • テリー

    ふたご座と火星、すばらしいです。
    2025年02月03日 16:52
  • kame

    Nice⤴ (。•̀ᴗ-)b
    2025年02月03日 18:42
  • kuwachan

    厳冬期ならではの風景が素晴らしいですね。
    霧氷が芸術的です。
    2025年02月03日 20:10
  • jetstream

    早朝の撮影、お疲れ様でした。NICE!
    2025年02月03日 20:16
  • ゆるり

    拝見!
    2025年02月03日 20:43
  • テクテクフロッグ

    Nice⤴ (。•̀ᴗ-)b
    幻想的な冬の夜。どの写真も素晴らしいですね。
    2025年02月03日 21:16
  • kenji-s

    美しいです
    2025年02月05日 18:09
  • おと

    空の色の変化にうっとりです。こんなにたくさんの星が見られるんですね~。
    2025年02月06日 03:37
  • imarin

    テリーさん
    ありがとうございます。
    2月上旬までのお楽しみですね。
    2025年02月07日 16:45
  • imarin

    kameさん
    ありがとうございます。
    2025年02月07日 16:46
  • imarin

    kuwachanさん
    ガスに包まれているときはひたすら耐える時間でしたが、おかげできれいな霧氷になりました。
    2025年02月07日 16:47
  • imarin

    jetstreamさん
    1時から出ていましたが報われるまでの時間が長かったです。
    2025年02月07日 16:47
  • imarin

    ゆるりさん
    ありがとうございます。
    2025年02月07日 16:48
  • imarin

    テクテクフロッグさん
    ガスや雲に翻弄されましたが、思い出深い夜になりました。
    2025年02月07日 16:48
  • imarin

    kenji-sさん
    ありがとうございます。
    2025年02月07日 16:49
  • imarin

    おとさん
    薄明薄暮の空はとても美しく見ていて飽きることはありません。ありがとうございます。
    2025年02月07日 16:51