筑波山とペルセウス座流星群

ペルセウス座流星群の極大日はどこも天気がいまひとつ。
ダメもとで無駄足になっても痛手のすくない筑波山エリアへ・・・



A7202955-強化-NR.jpg
思ったより空が見えてる。隙間でも写れば良しということで撮影スタート。




Z60_6198-強化-NR.jpg
流星じゃないかも・・・





Z60_6388-強化-NR.jpg
端っこに小さいの。雲が広がってきた~!





DSC00385-強化-NR.jpg
筑波山どこ行った!




DSC00659-強化-NR.jpg
筑波山どこ行った2



DSC00974.jpg
はい、諦めます。前日の寝不足もあるので、暗いうち、暑くなる前に帰りました。


これにて2024年のペルセウス座流星群撮影はおしまい。
今年はこの後、紫金山・アトラス彗星とふたご座流星群のお楽しみがあります。
天気に見放されませんように・・・


この記事へのコメント

  • kuwachan

    雲が広がってきたしまったものの流れている瞬間を捉えることができて
    無駄足にならなくてよかったですね。
    2024年09月20日 22:37
  • ぼんぼちぼちぼち

    流星群って、けっこうしばしば来るのでやすね!
    そうでやすね、天候に恵まれると良いでやすね!
    2024年09月22日 12:51
  • imarin

    ☆kuwachanさま
    肝心の筑波山が隠れてしまって少し残念ですが、
    出掛けないことには撮れるチャンスが無いので仕方ないですね^^;

    ☆ぼんぼちぼちぼちさま
    大きな流星群は、1月のしぶんぎ座流星群、8月のペルセウス座流星群、
    12月のふたご座流星群がありますが、しし座やみずがめ座などもありますね。
    今は彗星が熱いですが、天気が悪くてどうしようもありません^^;
    2024年10月06日 16:49