予報は朝まで崩れなさそうだったので、撮影するために朝まで山に居残り。
まずは夕景。
まずは夕景。
男女岳山頂より夕日を望むも、こんな感じでガスの間にときどき見れる程度。
男岳山頂にて夜明けを待ちます。
雲が多くて星空撮影は不完全燃焼でしたが、寒さもなく楽しい山行ができました。
この後、バス停までもどり、始発バスを待ち、水沢温泉で疲れをいやしてから帰宅しました。
この後、バス停までもどり、始発バスを待ち、水沢温泉で疲れをいやしてから帰宅しました。
はじまりは猫ブログ。いつしか星のある風景写真と登山ブログに。
好きなこと&したいことが多すぎて人生が足りません。
この記事へのコメント
Jetstream
いい山ですね。二百名山なので登ろうと思っていましたが、未だ実現できていません。こうして拝見できて嬉しいです。(^^)
kyon
山の景色はやはり癒されますね。
来月の流星群も楽しみです。
ぼんぼちぼちぼち
Inatimy
温泉、いいなぁ。
mitsu
近場の沼はあんまりでしたw
imarin
初めて登りましたが、ゆったりのんびりと歩ける良い山でした。
岩手、秋田辺りの山歩きは今後も少しずつ取り入れたいと思います。
Jetstreamさんも、ぜひ、お出掛けください^^
☆kyonさま
辛い行程もなく、のんびり歩けるお山でした。
温泉の泉質もとても良くて、前泊後泊も楽しめます^^
今年の流星群は晴れると良いですね!
☆ぼんぼちぼちぼちさま
久しぶりにスゴ焼けに会えました!
星が空振りだったので、とても嬉しかったです^^
☆Inatimyさま
雲が無いと焼けてくれないのですよね。
久しぶりの興奮する夜明けでした^^
温泉は美肌の湯ということでしっかり浸かってきましたよ。
☆mitsuさま
近場の沼・・・iで拝見して、あぁ、また撮りたいなと思ってしまいました^^