今回は秋田駒ケ岳で見つけたお花の写真。
自分の備忘録的に・・・高山植物の名前を覚えるのが本当に苦手^^;
自分の備忘録的に・・・高山植物の名前を覚えるのが本当に苦手^^;
ハクサンチドリ
ゴゼンタチバナ
イワシモツケ
ウラジロヨウラク
???(ガマズミ)
???(オガラバナ)
エゾツツジ
ハクサンシャクナゲ
ミヤマウスユキソウ
ミヤマカラマツ
ミヤマキンポウゲ
シラネアオイ
ヨツバシオガマ
綿毛チングルマとエゾツツジ
ピントの合っていないコケモモ
さて・・・合っているのかいないのか?
記事を書くのに通常の数倍時間が掛かってしまいました。
この記事へのコメント
mitsu
時間がかかりますw
Inatimy
植物の名前、私もなかなか覚えられず、ブログをメモ代わりにしてます^^;。
yururi
東北を代表する花の山、しばらく訪れていないので、楽しませて
頂いております。
ムーミン谷のチングルマは、雪解け直後が最高ですよ~
ぼんぼちぼちぼち
山の花って、どれも控えめな美しさがありやすね!
kyon
imarin
ヒコーキも会社毎、機種毎、特別なラッピングなど調べるの大変そう!
☆Inatimyさま
登山中にさくさくと名前が出てくると良いのですが、
あれ・・あれ・・となってしまいます。
まぁ、芸能人の名前も同じなんですけど^^;
☆yururiさま
ありがとうございます!補足入れました。
キンポウゲとダイコンなどもいつも悩んでしまいます。
葉っぱにも注目しないとですね^^
花の最盛期を逃さず訪れたいものです。
☆ぼんぼちぼちぼちさま
住宅街も春から初夏にかけてはお散歩するとお庭の花が楽しめますね。
いろいろと自宅にも植えたくなりますが、遠征をしてるうちはなかなか難しいので、
山で楽しむようにします^^
☆kyonさま
コマクサは間違えませんね。
ここでももっと群生してるエリアがあったようですけど、見逃しました。