初の涸沢カール・・・①

GW直後に涸沢へ行ってきました。
登山歴は12年ほどになりますが、実は上高地に入ったのは初めて。
登山道入り口近くまで車で入って、ピストンが登山スタイルだったため、バスやタクシーに乗るのが面倒だったのです。
立山や乗鞍は時々入ってましたけどね^^;


今回一緒に登る友人はソロでヨーロッパやニュージーランドなどでトレッキングをしたり、
北アルプスのバリエーションルートを行くような山強女子。
同じ年で近年早期退職をしたという共通点もあり、最近、時々同行させてもらってます。
残雪の燕岳に挑戦できたのも彼女のおかげ。
いつかは雪の残る北穂岳から星空を撮りたいという夢を話したら、挑戦してみようということになり今回の山行となりました。
ヘルメットやピッケルを持っていざ!



A7201933.jpg
登り始めは雲多め。それでも上高地の爽やかさを感じながら歩く時間は至福。




A7201952.jpg
ニリンソウの群生があちこちに・・・早朝だと花も眠たげ。




A7201971.jpg
ニリンソウに混ざってサンカヨウも咲いていました。いつか雨上がりに会いたい。




A7201981.jpg

横尾まで3時間半ほどかけてゆっくり歩きました。ルートは工事中でときどき工事車両も走る道を歩かなければならないことも。





A7201986.jpg
明神岳?友人が歩きながらたくさん説明してくれたけど、山を覚えるのが苦手なのですぐに忘れてしまう・・・



A7202001.jpg
圧巻の屏風岩。ここ登る人いるのだろうか・・・いるんでしょうね^^;




A7202007.jpg

途中からアイゼン装着して屏風岳を回り込むようにして、ゆるゆると歩き、いつの間にか涸沢カールに到着。


こうして1か月経って記事を書くと辛さの程を忘れてしまいますが、確か、しんどい~と言いながら歩いたような。
もちろん友人は楽しそうに登っていました。
私は夜の撮影のためだけに登ってるのからしんどいのかもしれない・・・
歩きながら、ここから見るあの山が!とか、ここにはいつもこの花が咲いているとか、見えるもの全てを楽しんでいる友人を見ながら
そう感じました。


これから山に入るときは、そのルートの空気、風、生きている草花、動物、鳥、いろいろなことを楽しみながら歩いてみよう。



続く

この記事へのコメント

  • kuwachan

    今年はGW直後でこんなにニリンソウが咲いていたのですね。
    5月の上高地は新緑が綺麗で何度訪れても飽きないです。
    2024年06月03日 17:50
  • burubon

    ありゃー、初めてというのは意外でした。
    2024年06月03日 18:00
  • Jetstream

    涸沢カール、残雪の時期も素晴らしいですね。
    山登りは楽でないですが、まわりの素晴らしい風景に元気をもらいましょう。
    ヒュッテのおでん食べましたか?!(^^)!
    2024年06月03日 21:07
  • テリー

    上高地が初めてとは、意外でした。
    残雪の北穂高に登るとは、すごいですね。
    2024年06月03日 22:52
  • えすぷれそ

    初涸沢って意外!
    自分も行ったことないですけどね。
    たしかに上高地はバスが面倒ですね。特に週末は・・・
    2024年06月04日 00:47
  • imarin

    ☆kuwachanさま
    友人も言っていましたが去年より10日程早いそうです。
    工事の影響で減ったと聞いていましたが、思いのほかたくさん咲いていました^^

    ☆burubonさま
    混雑するところが苦手なので今まで避けてきました。
    オフシーズンの平日なら快適ですが、今回も下山したのが土曜日で
    その時は驚くほど大混雑でした^^;

    ☆Jetstreamさま
    もう少し雪が残っているほうが良かったかもしれませんが、
    雪崩も怖いですし、ベストなタイミングは経験値を積むしかないですね。
    おでん美味しいのですか?知らなかった~

    ☆テリーさま
    なんとなく避けてきていましたが、空いていれば気持ち良いところですね。
    北穂は・・・続きに書きますね^^;

    ☆えすぷれそさま
    えすぷれそさんも?それも意外。
    こちらから西穂山荘や槍ヶ岳に行ってみたいなとも思います^^
    2024年06月04日 09:29
  • ぼんぼちぼちぼち

    わっ!雲が、すぐ手に届くくらいのところにあるなんて、すごいでやす!
    2024年06月06日 08:53
  • まさ

    上高地...ここは一度訪れてみたい!
    ほんと美しい風景に癒されたいです^^
    2024年06月09日 15:47
  • imarin

    ☆ぼんぼちぼちぼちさま
    山の上で曇っていても、山頂にあがるなど少し高度あげるだけで
    雲の上に出られることがあります。あれは最高の気分です^^

    ☆まささま
    いままで面倒で上高地に行っていませんでしたが、
    思ったより気軽に入れることを知ったので、ここから山々にアクセスする
    ことも増えるかもしれません。
    2024年06月10日 11:28