桧原湖でさそり座と遊ぶ

所属する写真クラブの作品展開催中で、銀座通いをしていますが、
昨日(3日、日曜日)はちょうど東京マラソン開催日で、ランナーを窓から応援することができました。
早い時間は車椅子ランナー、そのうち記録更新目指すランナーが、
そして徐々に辛そうなランナー、さらに仮装ランナーと観ていて飽きない・・・
来年はゴール付近で応援してみたいな^^

さて、写真展は7日木曜まで。
銀座に御用の方はぜひお立ち寄りくださいませ。
富士フォトギャラリー銀座4階
4,5,6日は10:30~19:00、7日は10:30~14:00です。
本日4日の15:00からと最終日7日在廊予定です。


********************************************


裏磐梯続きです。

昨年も撮影した桧原湖へ・・・


A7200018-強化-NR.jpg
さそり座が元気いっぱい。今年はやはり雪少なめ。




A7200020-強化-NR.jpg
15分露光




A7200021-強化-NR.jpg
20分露光




A7200013-強化-NR.jpg
60分露光



良く晴れてくれたので露光時間を変えて楽しみました。
最初に60分撮影した後、徐々に雲が出てきて街明りを拾ったので15分、20分のほうが華やかさが出ました。
こんな風に楽しめる夜は本当に幸せ。
家を出発するときは億劫なのですけどね!


桧原湖はもう1記事続きます。

この記事へのコメント

  • ぼんぼちぼちぼち

    蠍座、しっかり確認できやすね!
    都心では、まず楽しめない綺麗な星空でやすね!
    2024年03月04日 15:05
  • kuwachan

    さそり座のアンタレスがはっきり分かりますね。
    色が全然違いますもの。
    2024年03月04日 17:53
  • 八犬伝

    そうですね
    20分露光が一番綺麗かな。
    木曜日までですか富士フォト
    見に行きたいけど、遠くなってしまったから無理です。残念。
    2024年03月04日 20:13
  • テリー

    裏磐梯の星景写真、すばらしいですね。
    2024年03月04日 23:21
  • imarin

    ☆ぼんぼちぼちぼちさま
    地方でも街明りの影響ありますが、
    それでもいろいろな星座が楽しめるのが良いです。
    大陸の砂漠の真ん中はどんな空なのでしょうね。

    ☆kuwachanさま
    アンタレスやベテルギウスは色があって可愛いですよね。
    赤道儀使うともっと色がでるのでしょうが・・・

    ☆八犬伝さま
    軌跡が長いと達成感ありますが、ビジュアル的には20分くらいがベストかもしれません。
    毎年写真展やっているのでいつか旅行がてらお願いします^^
    日本星景写真協会巡回展はあちこち巡りますのでぜひ。

    ☆テリーさま
    今年は雪が少ないですけど、それでも白い世界と山と星が見渡せる
    気持ちの良い場所です。
    2024年03月05日 16:39