双子山と蓼科山 北八ヶ岳山行・・・④

蓼科山での星空撮影は・・・


夕食後、ほんの少し眠って外へでると快晴!やった。


A7200619.jpg
蓼科山頂のまるで異世界な岩稜帯と星座を合わせたかった!なんとか沈みかけの夏の大三角形を撮影。北極星も入れて。
とにかく三脚を立てるのが至難の業なので思う構図で設営できず・・・



A7200624-強化-NR.jpg
オリオン・・いや冬の大三角形・・いや冬のダイヤモンドもゲット。足元がぐらぐらするけど快晴は嬉しい楽しい。





A7200625-強化-NR.jpg

軌跡も撮る。




DSC04562-強化-NR.jpg
そして今季初のカノープスにも会えました。程よい雲海も幻想的で・・・



なんとも幸せな夜を過ごした・・・と言いたいところですが、またまた肋骨をやってしまった。
去年も夏前に苗場山の岩場で骨折しましたが、今年も岩場で同じ場所を痛めてしまいました。
今シーズンはこの後2回くらいは登りたかったのですが今年の〆になりそうです。
実は初孫誕生予定が11月中旬で、そのあとはしばらくムスメフォローの為、登山はおやすみするつもりでしたが、
それが早まってしまったということで^^;

そしてこの記事を書いているのが17日なのですが、15日に無事に産まれたのでグランマデビューとなりました。
しばらくはムスメ共々寝不足になりそうです。ブログ更新はもともと緩めなのであまり変わらないかと・・・



次は蓼科山の朝景をアップします。

この記事へのコメント

  • kuwachan

    お孫ちゃん誕生おめでとうございます!
    身体の方、どうぞお大事になさって下さい。
    2023年11月20日 01:07
  • あおたけ

    山上から望む壮大な星空が
    いつもながらお見事で綺麗ですっ(*'▽')
    グランマデビュー、
    初孫ちゃんのご誕生おめでとうございます!
    目に入れても痛くない?(*´艸`*)
    2023年11月20日 05:42
  • ZZA700

    蓼科山の頂上ってこんな岩だらけなのですね。
    御泉水自然園までしか行ったことがないので知りませんでした。
    お孫さんのご誕生おめでとうございます。
    怪我をご自愛されて、思う存分可愛がってあげて下さい^^
    2023年11月20日 19:14
  • imarin

    ☆kuwachanさま
    ありがとうございます。
    いろいろと育児方法が変わっていて、
    ひとつひとつ正しいか確認しながらフォローしてます。
    沐浴後にお白湯飲まさないなんて・・・^^;

    ☆あおたけさま
    ありがとうございます。
    孫産まれるまでにあちこち登れて良かったです。
    孫と自分の健康な身体を作り、一緒に山登りするのが目標です^^

    ☆ZZA700さま
    雪があるともう少し歩きやすいのですけど、
    夏山はなかなか厳しいです。転ぶ転ぶ^^;
    肋骨の痛みが治まったころに産まれたので良かったです。
    それにしても新生児育てるのってこんなに腰に負担掛かるとは。
    ムスメ共々腰がやばいです。
    2023年11月22日 09:26