9月下旬に念願の裏銀座の一部を縦走しましたが、その時に見た北アルプス深部に魅せられ、
来年の目標にしていましたが、山岳写真クラブの先生が薬師岳直下の太郎平小屋へ行くというので同行させて頂くことに。
来年の目標にしていましたが、山岳写真クラブの先生が薬師岳直下の太郎平小屋へ行くというので同行させて頂くことに。
埼玉から立山インターは遠いけど、折立登山口はインターから近いので運転は意外と楽でした。
下道派だけど、さすがに高速乗りましたよ。
下道派だけど、さすがに高速乗りましたよ。
雪を被った立山方面は雲に隠れがち。
撮影しながらゆっくり登ったので5時間くらいかかってしまった。まさか今シーズンに会えると思っていなかった太郎平の看板。
左から、水晶岳、ワリモ岳、鷲羽岳、(看板)三俣蓮華岳、双六岳、黒部五郎岳
左から、水晶岳、ワリモ岳、鷲羽岳、(看板)三俣蓮華岳、双六岳、黒部五郎岳
数日前に降雪があり、前日までは積もっていたそうだけど、一気に溶けたみたい。もう少し雪が残っていたほうが良かったな。
夕方の撮影に備えて小休止します。
つづく
この記事へのコメント
kuwachan
Jetstream
太郎平小屋の薬師ラーメン食べられましたか? おいしかったです。
帰路の有峰でクマを見ました。折立のあたりも多く生息していますが、こうして記事が拝見できることは無事、良かったです。!(^^)!
Inatimy
空に向かって雄叫びを上げるような怪獣も面白い。
imarin
今シーズンの山行で一番きれいな青空だったかもしれません^^
夏山最後に天候に恵まれました。
☆Jetstreamさま
事前に熊情報を知っていたのでびくびくしながら登りましたが、
時期的にもう山麓に降りているだろうとのことでした。
太郎平小屋のラーメン楽しみにしていましたが、小屋閉めの日なので、
売店や食堂がありませんでした。残念!
登山の人も少なく寂寥感漂う山行でした^^;
☆Inatimyさま
登山口に向かう林道の紅葉が一番きれいでした。
山の上はもう初冬の佇まいで寂しさを感じながらも、
静かで空気も澄み切って気持ち良かったです。
テリー
いつか、また、歩いてみたいです。
筋肉スーツなんて、出来ないかな。