新潟で菜の花星景

ようやくアラスカ帰国後の遠征記事になります。

今回は4月中旬、菜の花を求めて新潟へ遠征した記録です。


Z60_0061.jpg

もともと予報はいまひとつだったけど、予報より悪く、晴れている空が少なめ。そして街が近いので明るい。



DSC08663.jpg

さそりと菜の花と可愛い木立



Z60_0069.jpg

木立と丸太の整列がツボ。明るいので星を軌跡にしないと星座がわかりにくい。




DSC08673_1.jpg
夏の大三角も軌跡に・・・




DSC08677-ARW_DxO_DeepPRIME.jpg
点像にするとどうでしょう。さそりわかるかな?




さらにどんよりして来たので試合終了!
このまま帰るか、仮眠して翌晩も撮影するか悩みました。


つづく

この記事へのコメント

  • mitsu

    木の杭の並びは霞ヶ浦にもあるな、、、
    真似できそうw
    でも、深夜の湖畔は〜こわそうだ^^;
    2023年05月12日 10:03
  • imarin

    ☆mitsuさま
    霞ヶ浦はかなり前に一度行ったことあるくらい。
    星撮るには明るいかな・・・と思って足が向いてないです。
    今度、行ってみようかな。
    2023年05月13日 21:07
  • 1976west(skame)

    初めまして。
    もしかしたら、10数年前にコメントしたかもしれません。
    よく見た風景と思ったら、私のよく行く福島潟でした。
    さすがに安定したフレーミングで好感が持てます。
    ここは空が少し明るいのですが、四季を通じて撮影対象がたくさんあり、飽きることがありません。次回はオリオン狙いで秋から冬の時期にいらしてください。
    2023年05月30日 22:31
  • imarin

    ☆1976west(skame)さま
    はじめまして。
    福島潟に行くのは2回目で、前回はまったくの曇天だったので
    記事にしていないかも・・・
    この辺りは白鳥などの水鳥がたくさんいて昼間も撮影が楽しめますね。
    今回は残雪の山々と菜の花を撮りたかったのですが、またもや曇天にやられました。
    またリベンジしたいと思います^^
    2023年06月01日 19:29