夕景から9時くらいまで撮影した後、一度、小屋に戻り、ほんの少しだけ仮眠。
そのまま眠り続けたい気持ちを投げ捨て、外へ出たのは10時半。
よろよろと別山方面へ登る。
そのまま眠り続けたい気持ちを投げ捨て、外へ出たのは10時半。
よろよろと別山方面へ登る。
深夜なのに室堂の宿がキラキラしてる。雷鳥荘泊で撮影すると、深夜でも冷えた体を温泉で温められるのです。
お湯に入る瞬間のじゅわ~~が恋しい上での撮影でした。
お湯に入る瞬間のじゅわ~~が恋しい上での撮影でした。
2時には宿に戻り、朝までぐっすり・・・朝景も撮らねば!と気合だけはあったけど、目は覚めませんでした。
朝食後、のんびり雷鳥沢まで下山するのは良いのだけど、ターミナルまでの登り返しがつらい。
みくりが池温泉でソフトクリームで元気チャージし、ホテル立山でランチをした後、解散となりました。
みくりが池温泉でソフトクリームで元気チャージし、ホテル立山でランチをした後、解散となりました。
帰路は急ぐ必要ないので、日本海側をのんびり下道走行し、糸魚川で海鮮丼を堪能しました。
何度も道の駅などで寝落ちしながら、時間を掛けて帰宅。
振り返れば、白馬で菜の花星景~湿原で水芭蕉星景~立山2泊と長旅でした。
車にルーフボックスを付けたので、登山含む遠征も社内快適に過ごせるようになりました。
また、ポータブルバッテリーや湯沸かしポット、炊飯器などもあるので僻地でも暖かい食事がとれてさらに快適。
チャンスがあったら2週間くらい車旅してみたいな。
数年前は1か月の車中泊旅目標と言っていたけど、年を取ったのか2週間でも大挑戦ですな。
何度も道の駅などで寝落ちしながら、時間を掛けて帰宅。
振り返れば、白馬で菜の花星景~湿原で水芭蕉星景~立山2泊と長旅でした。
車にルーフボックスを付けたので、登山含む遠征も社内快適に過ごせるようになりました。
また、ポータブルバッテリーや湯沸かしポット、炊飯器などもあるので僻地でも暖かい食事がとれてさらに快適。
チャンスがあったら2週間くらい車旅してみたいな。
数年前は1か月の車中泊旅目標と言っていたけど、年を取ったのか2週間でも大挑戦ですな。
立山記事にお付き合いくださりありがとうございました。
この記事へのコメント
mitsu
二週間車中泊〜憧れますね
https://www.youtube.com/channel/UCfhW84xfA6gEc4hDK90rR1Q/videos
よく見てるヨウツベの写真かもそんなんです
kyon
私も山で星を撮ってみたいですが、夫と行ったとしてもせいぜい宿の前でしょう...。素人が慣れない山を夜中に歩けませんから^^;私は大台ヶ原で頑張ります^^d
今年もアルプス方面にいきたいなと思っています。
いつかどこかで撮影ご一緒したいです^^(特に海!)
K2(キリケ)
imarin
野鳥撮りの方々、迷彩柄の大砲持ってるイメージでした。
手持ちでmitsuさんのように撮れたらいいな。
youtube・・見てみます!
☆kyonさま
立山最初の記事は宿前からの星景ですよ。
私は逆に大台ヶ原憧れます。
機会があったらご一緒したいですね。海とは意外ですけど^^
☆K2さま
山岳写真クラブの先輩方と一緒だったので安心の山行でした!
これから暑くなると車中泊も厳しくなるので、山が増えそうです^^