倉敷科学センターで開催していた写真展『雲上の星月夜』が22日(日)無事に会期を終えました。
はるばるお出掛けくださった皆様、開催にご尽力頂きました皆様に心より御礼申し上げます。
はるばるお出掛けくださった皆様、開催にご尽力頂きました皆様に心より御礼申し上げます。
初めての個展ということでテーマを決めることから始めて、作品決定、プリント、額装、キャプション準備などほぼ10か月掛けました。
その時間の多くは自分の写真を振り返る作業で膨大なデータを見返すのは骨が折れました。夏から秋にかけて当ブログでも過去の写真をUPしたのはその為なのでした。
初期のころはただ星座を撮っているだけのものが多く稚拙で、ただその時の思い入れが強いものは展示しましたが、会場にいらした方には古いもののほうが好きというお言葉を頂けたりして恥ずかしくも嬉しい気持ちになりました。
経験値も増え、さらに菊池哲男先生のご指導を頂いている現在は、具体的に収めたい季節やシーンなどもはっきりしてきていますが、なんといっても天候に左右されるので、登山寿命までに幾つかでも撮影出来ればよいなと思います。
以前のように重い荷物を担いで縦走などは出来ませんが、軽量化を工夫して、途切れることなく定期的に山登りすれば山寿命も延ばせるのではないかと・・・
そこで思い切って原点回帰の御嶽山に先日登ってきました。
まぁ辛いのなんのって。下山翌日の現在、体中筋肉痛でロボットのような動きになっております。
残念ながら、予想以上の悪天候で撮影は叶わなかったのですが、久しぶりに五の池小屋の皆さんとお会いできて楽しい時間を過ごせたので頑張った甲斐がありました。
残念ながら、予想以上の悪天候で撮影は叶わなかったのですが、久しぶりに五の池小屋の皆さんとお会いできて楽しい時間を過ごせたので頑張った甲斐がありました。
強風を避けるようにハイマツの繁みに佇んでいた雷鳥さんのおしりを一枚。
後日、御嶽山登山記事をUPします。
自分の写真とじっくり向き合えた作品展は良い経験になりました。
今後も季節の巡りを大切に楽しみながら撮影していきますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
今後も季節の巡りを大切に楽しみながら撮影していきますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
この記事へのコメント
びくこな
観に行けなくてごめんなさい
テクテクフロッグ
まさ
achami
お尻がカワイイ☆
imarin
びくこなさんに講評してもらいたかったなぁ・・・
☆テクテクフロッグさま
ボディはスリムなのに、おしりはしっかりしてました。
確かにセクシー!
☆まささま
ありがとうございます。好きな写真を好きなように撮り続けたいです。
☆achamiさま
稜線も少しずつハイマツ見えてきているので、
雷鳥もそれに合わせてブチでした。
ご夫婦でしたが、奥様はハイマツの中でした。
えすぷれそ
残念ながら見に行けす、どの写真をお選びになったかはわかりませんが、
たくさんのストックの中から会場に合わせた取捨選択は相当大変だったと
思います。
まだまだお山もぜんぜん登れますって!
Jetstream
imarin
ありがとうございます。
関東からは遠い場所での個展となり、身近な方々にも気軽にご紹介できずでしたが、
いつか機会があれば関東でもお披露目することが出来ると良いなと思っています。
山は逃げないといいますが、体力と筋肉が逃げていきますね。
荷物を減らしたり、山域を変えたりしながら続けていきます!
☆Jetstreamさま
ありがとうございます。
倉敷はなかなか遠く、さすがにマメに通うことは叶いませんでした。
チャンスがあれば関東圏でも個展が出来ると良いなと思っていますが、
そのためにも撮り続けなくては・・・頑張ります!