4年ぶりの燕岳・・・④

前日に到着してから、夕景(月食)撮影~夕食~星景撮影~仮眠~夜明撮影してコーヒータイムして・・・
燕岳登頂へ出掛けます。



DSC01286.jpg
すぐそこに見えるけど・・・




DSC01291.jpg

途中で撮影しながら進むのでなかなか到着しません。





DSC01335.jpg
そして久しぶりの燕岳山頂!狭いのでタッチだけしてすぐに山頂から降ります。降りつつ撮影します。



DSC01338_1.jpg
最高のお茶タイムをお過ごしの方々




DSC01351.jpg
最高の眺めを楽しむ人




DSC01381.jpg
急上昇の飛行機





DSC01388.jpg
白い飛行機と青空と岩




DSC01391.jpg
何かを吐き出すヤリもどき・・・岩の名前あるのかな?


さて、夕景に備えて眠らなければ身が持ちません。ひとやすみ。ひとやすみ。


続きます。

この記事へのコメント

  • kyon

    最高ですね。あの高いところで景色を独り占めしている人、すごいです。
    2021年12月07日 00:09
  • あーちゃ

    スイスの山を思い出しました。https://20050105.blog.ss-blog.jp/2016-08-22
    なんか似てるなあ。きっと、imarinさんが撮影したらもっときれいにとれたんだろうなあ。日本もこうやって簡単に行ければいいのになあと思ったりします。
    2021年12月07日 11:08
  • imarin

    ☆kyonさま
    あの場所まで行ったことないので、来夏は行ってみようと思います。
    気持ちよさそうですよね^^

    ☆あーちゃさま
    過去記事拝見しました。憧れのスイス・・感動されたことでしょうね。
    確かに燕岳の雰囲気に似てるかも。そう思うとより楽しく撮影出来そうです。
    2021年12月09日 00:06
  • Jetstream

    メガネ岩やイルカ岩が撮れてますね。二枚目の岩は? 最後も同じ岩と思いますが、ゴジラ槍?なんてどうですか。(笑)
    残雪期に登りましたが、冠雪期はやはり素晴らしいですね。
    2021年12月09日 20:18
  • imarin

    ☆Jetstreamさま
    このとんがり岩が妙に気になりました。
    ゴジラ槍・・・自分の中でそう呼ぶことにします^^
    願わくばもう少し雪が欲しかったです。
    2021年12月15日 10:12