早々にオリオンお見送りになってしまった夜

前記事からまたまた時が経過してしまいました。

3月中旬の写真、最後の在庫です^^;


**************************


福井の海岸線沿いで撮影した後、旬のホタルイカを食べるために氷見へ行き、
そのまま北上、糸魚川沿いに白馬方面を通って帰宅することに・・・


s810_7064.jpg

北アルプスが見えるところへ・・・ガスの上に来ました。





sDSC00400.jpg
カメラを二か所に設置していたので上と同じ流星です。







s810_7108.jpg



sDSC00474.jpg
どちらも30分露光。雲の中に儚げに消えていく軌跡。
しっかりとオリオン撮影したのはこの時が最後・・・でもお別れできてよかった。
叶うならば5月初旬までお見送りしたかったけれど。





sDSC00477.jpg

からすにも早く再会したいぞ。




s81A_3013.jpg

このころ皆が撮っていたので私も挑戦した“アトラス彗星”
持っていたレンズの中で一番長い400mmで撮影。追尾すればわかりやすく撮れたのでしょうが・・・

9分割して一番左下の上角辺りにあるうっすらと緑色したひかりです。



これは3月中旬のものです。
この後、古墳で短時間撮影したのが星空撮影としては最後です。


この後、自粛生活の中、スーパーに行く道すがら撮影した写真をアップしていこうと思います。


では。


この記事へのコメント

  • らしゅえいむ

    星をきれいに撮る人の 日常写真
    「道すがら」写真 楽しみです(^^♪
    2020年05月18日 16:34
  • mitsu

    ガスも雰囲気に一役買ってますね〜
    2020年05月19日 08:09
  • kyon

    2台構え、いいですね。
    三脚も、となると駐車場から近いところでの撮影、今年はチャレンジできるかな。したいです。
    流星いいところに写りましたね。
    2020年05月20日 00:03
  • imarin

    ☆らしゅえいむさま
    ほとんどスマホなのですが、使い方忘れないように
    たま~に一眼持ち出しました^^

    ☆mitsuさま
    下界は曇っていて、ちょっと高度上げたら抜けられました。
    そんなときの空はとても美しいです。

    ☆kyonさま
    流星群のときは3台欲しいです。
    長く露光するのが好きなので、1台では待ちが耐えられなくて^^;
    2020年05月21日 08:32