風車とテトラポット

風車のある風景が好き。


s810_1465.jpg
でも、星と一緒に写すのは難しい。ぎりぎり羽が見えるシャッタースピードにすると星が少ない。





s81A_1448.jpg
諦めて風車外し。テトラ軍団いてくれて良かった。




s810_1491.jpg
う~ん・・・風車め。




s810_1612.jpg
停止してる風車かも~ん。




そんなとある夜の海での徘徊でした。


この記事へのコメント

  • mitsu

    くはー
    かっこいい!!
    夜でも回ってるんですね~
    当たり前か^^;
    千葉には水上に浮かんでるやつが銚子の沖にありますね
    寒いんだろなw
    2019年12月04日 08:24
  • ちょろっとぶぅ

    おそら、ちょっと明るめなのにしっかり星パチリ。
    星空、いつかパチリできるといいなぁ~と思ってます。
    2019年12月04日 12:32
  • Inatimy

    風力タービン、羽が見えるとすごく高速で回ってる風にみえますね^^。
    テトラの上にオリオン座・・・低い位置だとこんな横向きなんだな。
    2019年12月04日 16:41
  • kyon

    テトラ軍団いいですねぇ。
    夜撮ったら面白いだろうなっていう景色、つい昼間に探してしまいますね。
    まだオリオン撮れてない今年、もうすぐ終わっちゃいます。
    2019年12月05日 23:33
  • ZZA700

    絵画のような不思議な世界ですね^^
    2019年12月06日 23:13
  • imarin

    ☆ぼんぼちぼちぼちさま
    ここで集会してたのかも!

    ☆mitsuさま
    3分で一周するくらいの速さで回ってくれると良いのだけど。
    千葉の海上風車見てみたい・・台風の時大丈夫だったのかな。

    ☆ちょろっとぶぅさま
    明るいなりに露出調整するとなんとか撮れます。
    街灯あると厳しいのですけど・・・

    ☆Inatimyさま
    欧米だとオリオンの高さは違うのかもしれないけど、
    向きは一緒ですね。
    南半球で真逆のを見てみたいです。

    ☆kyonさま
    テトラ軍団は曇天でも晴天でも夜でも面白いですよ。
    たまにびっくりするくらいデカいのありますね。

    ☆ZZA700さま
    テトラポットや風車を擬人化すると面白い映画撮れそうな^^
    2019年12月09日 09:13