このところほぼ毎週のようにお山に行っていますが、写真の収穫は全くありません。
先週末も台風の影響でどこもあまりお天気良くない。
ならば以前から行ってみたいと思っていた北アルプスの小屋にロケハンと割り切り行こうと準備したのですが、
SNSで秋田のお山が良さそうだという情報をゲット。
先週末も台風の影響でどこもあまりお天気良くない。
ならば以前から行ってみたいと思っていた北アルプスの小屋にロケハンと割り切り行こうと準備したのですが、
SNSで秋田のお山が良さそうだという情報をゲット。
さすがに金曜仕事終わってから秋田は遠い・・・できるだけ北上してみようと会津駒ケ岳の小屋に連絡するも満室。
あと、自分が知ってて下調べなく登れるのは、一昨年、ブヨや高山病でえらい目にあったあそこしかない!
ナビをセッティングすると5時間チョイ・・・遠いけど仕方ない。
あと、自分が知ってて下調べなく登れるのは、一昨年、ブヨや高山病でえらい目にあったあそこしかない!
ナビをセッティングすると5時間チョイ・・・遠いけど仕方ない。

睡魔と戦いながら高速道路降りて、本当に国道なのか??という道を延々とひた走る。
すると久しぶりに見る雲間の星とゴージャスな月光環!睡魔も吹っ飛び、路肩に停めて撮りました。
深夜のR405・・走り屋一台とすれ違っただけでした。
登山道入り口駐車場には車が4台。2時半ごろの到着になったので、すぐに眠りに付きました。
この時、車のボディにコツコツと何か当たる音がしていたけど、風に揺れる草だろうと気にもとめず爆睡zzz
この時、車のボディにコツコツと何か当たる音がしていたけど、風に揺れる草だろうと気にもとめず爆睡zzz
5時に目覚めて、準備をして車の外で靴を履いたり、ザック整えたりしていると、
大きな蜂が何匹もぶんぶん寄ってくるではないですか。スズメバチ??
慌てて車に戻り、広い駐車場の別な場所に停めなおすも、ザックや靴がその場に置き去り^^;
思い切ってダッシュしてザックなど持って車に飛び込むと窓やボディにバンバンと蜂が体当たりしてくる。
しばらくして様子見て静かになったので、ダッシュで車から離れて登山道へ・・・
このとき2匹くらい追いかけてきたけどなんとか振り切りました。
いろいろ忘れ物したけど、車に戻る勇気無く、トボトボと登り始めましたよ。
準備運動や手袋忘れや恒例の荷物計量できず・・・
大きな蜂が何匹もぶんぶん寄ってくるではないですか。スズメバチ??
慌てて車に戻り、広い駐車場の別な場所に停めなおすも、ザックや靴がその場に置き去り^^;
思い切ってダッシュしてザックなど持って車に飛び込むと窓やボディにバンバンと蜂が体当たりしてくる。
しばらくして様子見て静かになったので、ダッシュで車から離れて登山道へ・・・
このとき2匹くらい追いかけてきたけどなんとか振り切りました。
いろいろ忘れ物したけど、車に戻る勇気無く、トボトボと登り始めましたよ。
準備運動や手袋忘れや恒例の荷物計量できず・・・
そんなスタートだったせいか、毎週登ってるのに体が重い・・きつい登山になりました。
やはり何かツイてないぞ・・・苗場山w

前回は高速降りてからのアプローチが短いが登山ルートはとてもキツイ秡川口からでしたが、
今回は高速からのアプローチがめっちゃ長いけど、最短ルートで登れる小赤沢三合目から。
諸事情により、登山道入り口は撮れなかったけど、これは入ってすぐのところ。
今、どこまで登ったかわかる目印。これあると気持ちが楽です。
全ての目印撮りましたがこの後割愛。
手袋忘れたのに鎖ですよ^^;
こんなところが数か所。意外と急登だった。
こんなところが数か所。意外と急登だった。
八合目。
花~♪
もいっちょ白い花~♪
楽園に到着したのに、ここからも意外と小屋までありましたw
つづく。
この記事へのコメント
よしころん
必ず再訪したいと思います。
よい温泉も点在してるし、道は空いてるし^^ というか一般道に信号ない!(笑)
ちょっと(かなり)遠いけろ今度計画してみてね♪
アールグレイ
白いワタスゲの花がいっぱい。スキップしたくなりますね^^
らる
フジトモ
TakiHaru
ついこのあいだ見た景色がよみがえってきました。
お天気いかがだったでしょうか?
週間天気で晴れそうでしたので、週末は苗場山チャンスですよ、
と書きましたが、次第にいまいちな予報になってしまって、
ちょっと申し訳ない気持ちになっていました (汗)
このあとガスが晴れて・・・という展開になれば良いのですが・・・
さーち
mitsu
ニンゲンが一番コワいけどね^^;
こればっかりは、ほんと気をつけてくださいね!!!
ハチ。。。こちらが何もしなければ
じゃないんだ〜
imarin
先生が鳥海山で天気良いって更新してたので、
北アの小屋キャンセルして、苗場山行ってしまいましたよ。
いつもなら路線変更せずに失敗するのですけどね^^;
秋田山形は良いよね~今のところ天気悪いときしか行ってないけど、
長期放浪したいと思ってる^^
☆アールグレイさま
ずっとお天気悪かったので、久しぶりに月を見て、
それが虹色になっていたので嬉しかったです^^
わたすげ・・大好き♪
☆らるさま
わかっていただけます~?
白い綿毛がゆらゆらしてると、焦らずのんびりしなくては~と
せっかちな自分を反省します^^
☆フジトモさま
クライマーさんは指だけでぶらさがったりしてますよね。
そうかクライマー気分で盛り上がれば良かった^^
☆TakiHaruさま
秡川だと高速降りてすぐなのですけど、小赤沢の登り時間の短さに惹かれました^^
展望ないし、ドロドロでちょっと萎えましたが、秡川のキツさを考えると
やはり小赤沢かな~と思います。
お陰様でわたすげはまだ咲いていてとても良かったですよ。
ご心配くださりありがとうございます。
つづきをお楽しみに~^^
☆さーちさま
後から車に体当たりしてくる蜂の音と一緒だったので、
もしかしたら巣の近くに停めてしまったのかもしれませんね^^;
下山して、もしまちぶせされてたらどうしようと怖かったです。
☆mitsuさま
蜂が体当たりしてる音だと思います。
巣があったのかな・・・
熊より怖いですよ~><
スミッチ
たま
imarin
これから本格的なシーズン始まりますね。
基本、人の多く入る山ばかりなので大丈夫だと思いますけど気を付けないとですね。
干潟だと危険なもの無いのかな。。珍しい鳥にたくさん会えると良いですね^^
☆たまははさま
トレッキングポールをしまえば楽だったのだけど、面倒で持ったまま登ったから
ちょっと大変だった^^;