月が沈んだ後は・・・
星たちが嬉々として・・・
よく見ると登ってる人が2人。凄い!
霞沢岳のほうにさそりが出てきています。もうすぐ春ですねぇ。
もう夜明け間近。
厳しい山頂を目指す登山者を夜明けの星たちが応援してるよう。
寒い中で夜明けを待っていました。太陽が出てくるとそれまでの凍り付いた空気が嘘のように優しくなります。
錫杖岳に朝日が当たり始めます。
さて、小屋に戻って朝ごはん。
そして下山しながら西穂の稜線を眺める。今回は独標の手前で引き返しました。
ロープウェーは快適!早く温泉入って、美味しいランチしたいぞ~!
2017年山初めはこれでおしまい。
おまけへと続きます。
この記事へのコメント
nyako
修行(?)が足りなくてゴメンナサイ(苦笑)
自然って一瞬一瞬表情を変えるから、目が離せなくて大変ですね。
こんな時は眠らなくても動けるカラダが欲しくなるかも。
まさ
よーちゃん
最高だろうなぁー٩(^‿^)۶
みち
らしゅえいむ
あたかも、自分が体験しているかのように
紹介してくださる imarin さん、
いつもありがとうございます。
風邪、怪我などにご注意くださいね。
engrid
雪原に、灯り二つ、、
朝日を浴びて山頂は神々しいばかりでしょうね、、でもすごいな
星の瞬きが,降るがごとくに
・・・温泉、いいな
ぼんぼちぼちぼち
星座を探してしまいやした(◎o◎)b
TakiHaru
私も12月下旬に近くまで行きました。
天気が良ければロープウェイに乗ってみたかったですが、ガスってそうだったのでやめました。晴れていたら素晴らしい雪山が見れるのですね!
アールグレイ
素敵すぎる眺め
日常を忘れそう。
陽の照らされた頂上付近の光景もいいですね^^
imarin
ごめんなさい。撮影中に二人見えていたのだけど、
この写真では山陰に隠れてますね。
心の目で見てください^^;
こんな夜中にあの険しい領域に行くなんて尊敬しかないです。
☆まささま
今年はこれでも雪が少なめで、
もう少しもっさりしてるほうが 嬉しいのだけど。
最近降ってるけど、降ってるから行けてないですw
☆よーちゃんさま
山の上では早く降りて温泉入りたいって思うけど、
下山中に大汗かくので、普通に汗を流したくて入りたいということになりますw
☆みちさま
さそりが出てくると季節が変わったな~と思いますよね。
先週カラス見ました^^
☆らしゅえいむさま
昔は体弱かったのですが、山を始めてから風邪をひかなくなりましたよ。
なぜか食が太くなって、体も丸くなってしまったけど^^;
ケガは十分に気を付けます!ありがとうございました。
☆engridさま
下山したところは温泉がたくさんあるのですよ。
とろりとしたお湯が気持ち良いです^^
そのあとは富山の回転ずしで満腹大満足ですw
☆ぼんぼちぼちぼちさま
撮影していていうのもアレですが、あまり星座詳しくないのですよ。
撮った後、星アプリで星座探してしまったりします^^;
☆TakiHaruさま
多分、早く登って、ロープウェーの時間に
間に合うように戻ってくるのだと思います。
凄いですよね^^;
私は一度行けた独標にもう一度行く勇気ありません。
☆アールグレイさま
これより数百メートル下まではロープウェーで登れますよ。
普通のお洋服の方がたくさん登ってきて景色眺めてます^^
氷見の寒ブリとセットでご旅行いかがですか。
VOL
凄い凄いwww
日頃の行いが良いのでしょう(^^♪
imarin
この時だけですよ~あとはいつも通りヤラれてます^^;
行い悪いからか~w