2017年山初めは西穂山荘・・・④

 
星空に包まれた笠ヶ岳が好きなのですが、この夜は妖艶な月灯りを纏っていました。
 
ssAO5A7022-1.jpg 
まるで日没のようです。
  
 
 
ssAO5A7039-1.jpg 
月の撮影は難しい~露出に悩む。悩むけど寒すぎて頭が働かない^^;
 
 
 
ssIMG_2226-Edit-1.jpg 
ほんのり橙色に染まる西穂高岳。北斗七星がきょとんとして可愛い。
 
 
 
ssAO5A7054-1.jpg 
設定におたおたしてるうちに沈んでしまったお月さま。
 
 
 
ssIMG_2273-Edit-1.jpg 
マツコ・ユキダルマから5時間位でオリオンの向きもこんなに変わっています。
沈むところまで見届けたかったけれど、強風の尾根での辛抱も限界。
さらなる耐寒性を身に付けたいところですなぁ。。 
 
小屋に帰って布団にもぐります。
夜明け頃にまた出撃できるかしら・・・なぜ新年早々にこんな辛いことしてるのでしょw
 
つづく。 

この記事へのコメント

  • hrd

    いいなぁ~西穂高岳と北斗七星^^
    耐寒性=脂肪?
    2017年01月24日 07:40
  • みち

    山の上の空気は澄んでいるようですね。おおぐま、こぐまがシンプルながらすごくいいですね。
    2017年01月24日 08:10
  • アールグレイ

    山に登ることがあまりない私にとって、お写真たちは素晴らしく
    楽しませてもらっています。
    しかもたくさんのきらめく星たち、素敵な画像ばかり。
    北斗七星やオリオン座、くっきりとわかりますね。
    2017年01月24日 09:24
  • 馬爺

    毎日の早朝散歩でも寒くて暗い道をとぼとぼと歩くのは苦を感じておりますのにまして山はもっと寒さも厳しいでしょうしね、冬山へ登られる方はなぜ冬山へ登るのか不思議ですね、最近も富士山で遭難していますが富士山は冬山登山禁止だと思いましたが禁を破ってまで登るのはなぜなんでしょうね。
    そのために大勢の方に迷惑を掛けるんですからね、家族には大変な額の請求が来ますからね。
    2017年01月24日 10:35
  • tanukyan

    この星空の写真はどのようにして撮影したのでしょう。知りたいです。
    2017年01月24日 16:02
  • nyako

    imarinサンの写真を見てるだけでも、
    何だかもぉ圧倒される星達ですが、
    ソレを実際に見て感じてしまうと・・やみつきになってしまうんでしょうね(#^.^#)
    もしも叶うなら、いつか、
    imarinサンと同じ空を、星を、月明かりを、浴びてみたいです。
    2017年01月24日 23:39
  • imarin

    ☆hrdさま
    肉じゃん着込むしかないですね。。ん?ヤダヤダ。

    ☆みちさま
    この構図、毎年撮っていますが、今年は月明りがちょうど良かったです^^
    ☆アールグレイさま
    山の上でもけっこう明るいのですけど、
    あまり人がいないのが良いです^^
    月が沈むころなのでちょうど良い照らし具合でした。

    ☆馬爺さま
    通勤時間はまだ暗いので私も朝暗い中歩いてますが、
    少しずつオレンジに染まる東の空を眺めながら得した気分ですよ。
    冬場に富士山登山される方はある程度スキルのある方たちなのでしょうが、
    それでも事故は起きてしまいますね。
    それほど富士は魅力的で危険な山なのだと思います。

    ☆tanukyanさま
    どのように・・・短い言葉で説明が難しいですけど、
    暗いところでの露出を場数を踏んで、ちょうど良い設定を学びました。
    それでもいつも同じというわけではないので難しいのですが。

    ☆nyakoさま
    山の上は意外と街灯りを反映して明るいのですよ。
    ただ運が良いと澄み切った空に会えます。
    いつか北海道の広大な大地で同じ空を見たいなぁ・・・
    カフェやにゃんず込みでね♪
    2017年01月25日 11:23
  • よーちゃん

    ご無沙汰しております(^_^;)

    満天の星空、うっとりですぅ!!
    2017年01月26日 08:55
  • Yamamoto

    こんにちは、横たわった冬の銀河はあまり見た事がありません。
    2017年01月26日 15:04
  • MIKUKO.

    極寒はさておき、(置いたら怒られそうだけど…^^;)
    お星さまたち、綺麗だな。。。
    360℃パノラマ、満天の星空を見たのはもう何年前かな。
    imarinさん、いつも見れていいな。
    寒くて凍えそうだけど、だからこその冬の綺麗なんだもんね。
    あ、置いておいた寒さ、戻しちゃったわ(笑)
    2017年01月26日 22:18
  • よしころん

    ん~いいねぇ~~☆彡
    西穂、行きたいなぁ。
    2017年01月27日 14:24
  • engrid

    月明かり、神秘ですね
    星の輝き、、綺麗、、満天の星に月明かり、
    冬のキーンと冷たい空気が、透明感をましてくれるのかな
    でも、体の芯の芯まで凍りついて、融けてゆるゆるできたのかしら
    2017年01月27日 18:27
  • imarin

    ☆よーちゃんさま
    お久しぶりです!
    私も久しぶりの満天の星だったので盛り上がりました^^

    ☆Yamamotoさま 
    冬の天の川は優しげで良いですよね。
    夜半過ぎると横になりますね^^

    ☆MIKUKO.さま
    お天気に恵まれないから、遠征する割に見れてないのですよ。
    この時は良く晴れてくれました^^
    寒さも忘れて・・・と言いたいところだけど、
    やはり寒くて途中で投げ出して小屋に戻りました。
    自分ボディの耐寒性欲しいなぁ・・・

    ☆よしころんさま
    ロープウェーでびゅ~んと!
    私は上高地行きた~い^^

    ☆engridさま
    星撮りにはちょっとお邪魔な月だけど、
    沈みかけの月は赤くて妖艶で大好きです。
    寒くてもガスになることもあるし、
    最近はこのあたり大荒れで山行が出来ていません^^;
    2017年01月31日 17:34

この記事へのトラックバック