雪山はじめは南八ヶ岳・・・①


年に一度は極寒テント泊を自らに義務化しておりますが、
今年は早々と済ませて来ました。
あまり早く行くと極寒とは言わないのでは??という声が聞こえてきますが、
そんなことはありません!
十分、凍えてきましたよ・・・と何かに言い訳してるようなw
 
ssAO5A3492-1.jpg 
いつもの分岐!
 
 
ssAO5A3517-1.jpg
氷のフリルが可愛い・・・そのうち雪に埋もれるのでしょうね。
 
 
 
ssAO5A3537-1.jpg 
標高を上げていくと白い世界がより白く・・・
 
 
ssAO5A3544-1.jpg 
なんともおしゃんてぃ~な樹氷。これくらいが可愛いですな。マクロ欲しかった。
 
 
ssAO5A3588-1.jpg 
恐竜の骨のような倒木。中心が空洞になってるので、リスやウサギが住んでいそう。。
 
 
 
ssAO5A3625-1.jpg 
どや!すっかり雪山!
 
 
 
ssAO5A3631-1.jpg 
『この人、またガスってるよ~』って思ってるでしょw
 
 
 
ssAO5A3659-1.jpg 
 青空出てきた~!
 
 
ssAO5A3678-1.jpg 
風強そうだけど、登れるところまで行ってみましょ♪
 
 
つづく 

この記事へのコメント

  • 馬爺

    うわ~~寒そうですね、私にとても登れそうにないですね、でも綺麗な雪景色ですね。
    2016年12月21日 12:17
  • sazan

    さむそ~~
    でも青空と雪山はやっぱりきれいですねえ。。
    2016年12月21日 17:46
  • mito_and_tanu

    真っ白ですね。。。景色を見るだけでも凍えそう。そういえば、先日出張で通った越後湯沢も真っ白でしたっけ…
    2016年12月21日 18:38
  • 山子路爺

    素晴らしすぎるぅ〜〜〜
    私は遠くから見るだけでした。
    2016年12月24日 19:44
  • TakiHaru

    八ヶ岳の雪景色も素晴らしいです。
    ふだん見慣れている里の雪景色とはまたちょっと違う、いかにも高山ならではの雪の華ですね。
    雪の中、元気に走り回るうさぎを私も見てみたいです。
    2016年12月25日 11:37
  • mitsu

    青空が無いと、墨で書かれたような世界です〜
    イロのない世界は重厚やねー^^
    2016年12月26日 14:37
  • imarin

    ☆ 馬爺さま
    今回はそんなに厳しい行程じゃなかったのです。
    きちんと雪山勉強して、山頂目指したいものです。

    ☆sazanさま
    寒いですよ~!ありとあらゆるものが凍り付くので、
    寝袋にいろいろなものを入れて一緒に寝てますw
    鍛えられて風邪ひかなくなりますよ~! 

    ☆暁烏 英さま
    ご経験あるのですね。
    辛いですけど、達成感が快感です^^ 

    ☆mito_and_tanuさま
    越後湯沢は雪深いですから寒さ厳しかったでしょう。
    雪景色きれいですよね^^

    ☆山子路爺さま
    え~何をおっしゃいますか。
    ものすごい山登りされてるのに・・・
    いつか教えて頂きたいです^^ 

    ☆TakiHaruさま
    一度、登山道に向かう林道でうさぎを見て感動しましたよ。
    シカやイノシシやサル、タヌキは良くみますが、
    うさぎとおこじょは一度ずつしかありません。
    雪原を走るうさぎに会いたいな~♪

    ☆mitsuさま
    そうなんです。青空無いと白黒写真のようになります。
    いつもそんなのばかりで・・・
    この冬はなんとか天候に恵まれたい!
    2016年12月27日 09:06

この記事へのトラックバック