奈良桜紀行2016・・・①

桜の季節、さきたま古墳と同じくらい通っているのが本郷の滝桜。

遠いのに・・・

去年は天気とお休みと開花のタイミングが合わず断念したので、今年はなんとしても会いたかった。

sIMG_2108-1s.jpg
・・・天気がっ!どこかで見たような空だなぁ。。最近、こんなのばっかり^^;

sIMG_2070-1s.jpg
人気スポットだけあって、いろいろな方がいます。
こんなヒトダマも・・・(汗)

sIMG_2190-1s.jpg
グッドモーニング!又兵衛さん。ご挨拶出来たのでとりあえず良かった^^

実は又兵衛桜以外はノープランでした。

どこに行こうか、コンビニで朝ごはん食べながら、スポット探しです。
大野寺や長谷寺や橿原神宮は一昨年行ったので、ほかのところに行きたいなぁ・・・

つづく。

この記事へのコメント

  • けん

    今年も行かれたのですね。翌日も曇りでしたか・・・。
    土曜の朝はもっと人わんさかだと思いましたがそうでもないのですね。
    夜のお空を見ると、行き先を変えてよかったと思いつつ、お会いして神の設定云々をお伺いしたかったです。残念だけれどもまた来年ですねW

    1枚目、この構図でのピント全滅でしたOrz
    てゆーか、ま、ま、まさか・・・関東から車で!?まさか?
    2016年04月13日 20:29
  • みち

    これはどれもすばらしい構図ですね。又兵衛桜は南の空をバックに天の川コラボが撮れると思うので一度行ってみたいと思っています。石舞台古墳でも星景写真撮ってみたいと思っているのですが夜撮影できるタイミングってあるのでしょうか??
    2016年04月13日 21:26
  • knacke

    怪しげで美しいです。
    こういう空色も、悪くないですね☆
    2016年04月13日 22:13
  • たま

    桜の古木は実に魅力的ですよね。
    美しくて力強くて。。。
    毎年、通うって素晴らしいわ〜(*^^*)
    2016年04月14日 08:31
  • 馬爺

    景色が素晴らしいですね、又兵衛桜というんですか、
    2016年04月14日 16:45
  • VOL

    人魂ナイス!
    このタイミングはなかなか撮れないですよ。(^^♪
    2016年04月14日 20:36
  • さーち

    素晴らしすぎるー!
    2016年04月14日 23:41
  • imarin

    ☆けんさま
    お天気にかかわらず桜シーズンの奈良には行ってしまいます。
    金曜日休みもらって行ったので、多少混雑避けられたのかも。
    これは金曜の朝です。
    1枚目の構図は向こうに照明があるので、難しいですよね。
    でも、自販機の照明消してあったので、それほどギラギラにならずに済みました。
    京都の桜も撮りたいけれど、夜中入れないところばかりなのが残念!

    ☆みちさま
    南の空の天の川・・・ぼんやりしてますが撮りましたよ。
    本当にぼんやりだけど^^;
    石舞台はとくに柵もなかったと記憶してるので、
    夜も撮れると思うのですが。
    http://magu-wasa5.blog.so-net.ne.jp/2012-04-29

    ☆knackeさま
    厚い雲に覆われて、そこをカメラマンの出す光が右往左往。
    なかなか怪しげでした!^^

    ☆たまははさま
    奈良の桜好きなんでしょうね。
    あと広~いとか、鄙びた雰囲気のお寺も好き。
    京都のこじんまりしたお寺にも行きたいな。
    高桐院や詩仙堂etc

    ☆馬爺さま
    本郷の瀧桜が正式名かもしれません。
    遠くから辿りついて、この桜が目に入ると、ちょっとうるうるしちゃうんですよ。

    ☆VOLっち
    よくよく考えると露光中きっちり歩ききってくれてるんだもんね。
    コレは貴重だ!

    ☆さーちさま
    今年も来てしまいました!
    いつか休みをたくさん取って、京都の桜めぐりもしたいです♪
    2016年04月19日 15:39

この記事へのトラックバック