いまりん、海外へ行く!何処だよ、CANADAだよ。その6

今日は写真多め。
街のメインストリートから外れて歩いてみたのでスナップなど。

sIMG_4945.jpg
どのお店も閉まっているのか、開いてるのかわかりにくいので、なかなか入れません^^;

sIMG_4952.jpg
看板が日本語だったら、日本のようだ。

sIMG_5007.jpg
永久凍土の影響で家がすぐに歪むのですと。
役目を終えたら薪になるのかな・・・

sIMG_5015.jpg
交通手段がおそらく車か自転車なのでしょう。自転車多し。

sIMG_4959.jpg
建築用の木材が無いので、南のほうで家を作り、車で引っ張ってくるそうです。
なので家の幅が道路を通れる幅。

sIMG_4955.jpg
もっとキレイな車を写せば良かった^^; ナンバープレートがシロクマくん。
もし埼玉でご当地プレート作ったら埴輪か?

sIMG_5012.jpg
これは明らかに閉まってますね。

sIMG_4998.jpg
普通自動車珍しい。

sIMG_4988.jpg
カラスが・・・

sIMG_4970.jpg
アメリカサイズ!たくさんいます。

sIMG_5005.jpg
ヒグマもいるのか・・・
調べたら、カナダに生息する熊は、ポーラーベア(ホッキョクグマ)、ブラックベアー、グリズリーですね。
カモードベアーというカナダのみの熊もいるそう・・・熊好きなので気になる。いつかカナダの動物園行きたいな。

 

sIMG_4999.jpg

ここだけ春色♪

sIMG_5020.jpg
お洒落なビストロ。最初、一人で入ったけれど、バリバリの地元感に一度退散。
同じツアーの人通りかかるのを待って、道連れに・・・
でもテーブル着いたら、英語と日本語と中国語のメニュー置いてあったのでした。

さてさて、ホテルに戻って、夜のオーロラ待ちの準備しなくては。

つづく。

この記事へのコメント

  • mitsu

    ナンバープレート可愛いですね〜
    千葉も成田辺りは、よく埴輪が出るみたいですよ
    地元はなんだろか?
    特別なナンバーは発行されてないから解りません〜〜^^;
    人っ子一人いませんね、ちょっとコワいアメリカの映画を想像させますよ
    窓の隙間からこちらを見てたりしてw
    2016年03月23日 11:30
  • まめ

    えぇ!
    カラスもアメリカサイズなんですか!怖い。
    2016年03月23日 12:14
  • knacke

    古い木造の建物がカッコいいですね☆
    サイン類もデザインがよくていいなぁ。
    シロクマ君のナンバープレートがほんとかわいいですね。
    汚れた車がいかにも寒い国らしくて、とってもよいです〜。(笑
    真っ白な世界に、黒い建物がかっこいいけれど、
    水色と白のシマシマの建物がおいしそうでかわいいな。
    写真を撮りたくなる町並みですね。

    バリバリ地元感いっぱいのお店のメニューが、
    英語と日本語と中国語と揃っていたとは、ちょっと惜しいです。(*_*)
    選べるほど食べるところもないのかしら、そんな雰囲気ですね。
    2016年03月23日 14:36
  • よーちゃん

    へ~、それだけ普段から外国人も多く来てるということなんですね。
    2016年03月23日 18:08
  • スミッチ

    カラスはワタリガラスというものかもしれませんね。日本のものより一回り大きいみたいですね。
    ビルトロ、英語はともかく英語と日本語があるのが面白いですね。まヨーロッパは英語でだいたい済むのかもしれませんね。
    2016年03月23日 20:46
  • プロペラ

    はじめまして。いつも楽しく拝見しています。
    北海道で星と山を楽しんでる者です。
    いつか行きたいイエローナイフの記事に反応してコメントしました。
    CANADA編の続きが楽しみです。
    これからもいまりんさんの星と山の写真に刺激されますね。
    今後ともよろしくお願いします。
    2016年03月24日 10:49
  • 花好き人

    お家を引っ張って行くなんて、すごいなぁ
    シロクマのナンバープレート、ナイスです
    2016年03月24日 17:34
  • mito_and_tanu

    家が道路の幅っていうのがすごいですね。
    でも、あんなに長くて曲がり角はどうするんだろう。いっそ、キャンピングカーで住むのも良いのかしら。
    カラスはどこでもたくましいですね。
    2016年03月24日 20:26
  • imarin

    ☆mitsuさま
    きれいな車のナンバープレート撮れば良かったですね^^;
    シロクマのプレート羨ましい。
    千葉なら落花生の形かなぁ。。

    あ・・・ホラー映画のイメージ確かに!
    スティーブンキングの呪われた街的な・・・

    ☆まめさま
    極寒の地なのにアメリカサイズでした。
    イエローナイフの人も極寒なのにノースリーブだったり。
    寒くないのかも^^;

    ☆knackeさま
    きれいな車もたくさんいたのですよ。
    なぜ、これしか残していなかったのか謎ですw
    冬は氷点下30度くらいになるのに、夏は夏で30度とか。
    寒暖の差が激しすぎます。

    そうそう、レストランが少なかったのですよ。
    なのでずっとスーパーで買っていました^^;

    ☆よーちゃんさま
    日中韓ばかりとか・・・
    西洋の人はオーロラに興味ないのかな。

    ☆スミッチさま
    羽が日本の烏と違って、バサバサしてましたよ。
    特に攻撃してくるわけでもなく、逃げるわけでもなくマイペースでした。
    カナダはフランス語のアナウンス多かったですよ。
    エアカナダの機内の映画は英語、フランス語、中国語、韓国語、日本語の吹き替えありました。

    ☆プロペラさま
    はじめまして!コメントありがとうございます。
    北海道で星空撮れるなんて、羨ましすぎる環境ですね。
    梅雨がないのと黒光りする虫がいないのも羨ましいです。
    イエローナイフはお天気が良ければ、
    どっぷりとオーロラに向き合えるところだと思います。
    街は非常に小さいので、少し歩くと開けた場所ばかり。
    ヴィレッジ行かずともオーロラ撮れそうですよ。
    今回は参考になるような写真ないですけど、
    プロペラさん、ぜひ、お出掛けになって
    素敵なオーロラ写真見せてください♪
    こちらこそどうぞよろしくお願いします。


    ☆花好き人さま
    細長いお家の中に入ってみたかったですよ。
    私もこんなお家欲しいなぁ・・・

    ☆mito_and_tanuさま
    もしかしたら、2本作って連結するとか、
    そんな工法あるのかも知れませんね。
    私もそんな家あったら、好きなところに移動して
    住み着いちゃいますw
    2016年03月25日 10:49
  • 頑固堂

    あの古びた木造家屋にホーロー看板を付けてみたい!
    2016年03月28日 23:48

この記事へのトラックバック