エドモントン空港で腹ごしらえをして、さらに小さなエアカナダに乗って・・・
ときどき街灯りがあるけれど、ほとんどのエリアが真っ暗!
いいなぁ・・・光害少ないところがたくさんあるって。
この後、ホテルに着いて、すぐに準備整えてバスに乗り込み目的の場所へ。
来たよ~!オーロラビレッジ!う~ん、雲あるけど予報では晴れ間もあるって。
レンタルの防寒着が素晴らしい。暑いくらいですよ。
そして、この円錐の建物(ティーピー)の中もとても暖かいので、凍えそうな寒さとは無縁です。
しかし、星撮り屋にはこの明るさは・・・無いな。寒くてもいいから、もっと僻地に行きたい。
このバスクリンの空。雲の上でオーロラがうにょうにょしてるらしい。おい!雲、どこか行け!
このときは、まだ2晩あるからと気楽に過ごせました。
ちなみに、イエローナイフでオーロラ見られる確率がここに・・・☆☆
つづく。
この記事へのコメント
knacke
空港の剥製(?)が、この土地風味たっぷりですね。
ゴマちゃんのむこうに電話中の女性の1枚、
これなんだか面白くてすきです。(笑
あかりが灯ったティーピーが点々と、オーロラビレッジ素敵です。
ほんと、なんだかやけに明るくてちょっとビックリ。
ここも幻想的な色と風景ですね。
まめ
今の日本は明るすぎます。
まぁ、でも本当に暗いと怖いですが…
よしころん
あの雲がオーロラなら~~~
さて、続きはいかに!!
よーちゃん
なんと、カナダですかっ!!
いいなぁ~。。。でも寒そう。
けん
うらやましい!!!
寒いの苦手だけど、ココとウユニは一度は撮ってみたい風景です。
どんくらいの費用でココまでたどりつけるのでしょうかね。
きっと素敵なオーロラと、あのポーズのコラボがついに実現!
記事更新、楽しみにしておりまーす♪
MIKUKO.
私は別の目的で行きたい国がカナダです ♪
高確率で見れるということで・・・オーロラが楽しみだわ~ ^^
hrd
魚眼に写るギョギョギョなオーロラ見たいなぁ~
ちゃめこ
これなら略間違いなく見れるという事になりますね。
極寒の地でも暖かくして観れるというのが良いと思いました^^
防寒具はカナダグ-ス社が優れものなんですね。
今後の参考に~φ(..)メモメモ
VOL
薪ストーブで温まりながら、のんびりとオーロラが
観れたら最高ですね。
mitsu
本物なのかなー(カコ―前は。。。)
なんかカメラ目線が切ないです^^;
K2(キリケ)
いいなあ。
観れたのかなあ?と思いつつ、次の記事へ行きます。
imarin
海外自体が珍しいので、何を見てもテンションあがりましたよ。
でも、3日も居ると、何もないところなので退屈だったかな。
自分で運転してあちこち行ければよいのだけど。
☆まめさま
まったく暗い場所は日本にはないですね。
宇宙ステーションから見る地球は本当に明るい。
一度でいいから、大陸の中央辺りで星空眺めてみたいですよ。
☆よしころんさま
有名な風景ですよね。
思いのほか明るくてちょっと萎えた瞬間でしたw
☆よーちゃんさま
御無沙汰です!
珍しく海外に出掛けましたよ。
成田が30年ぶりという・・・w
☆けんさま
休暇旅というか、オーロラ撮りだけのための籠り旅というか・・・
この後の更新読むと、あまり羨ましくないかも。
イエローナイフはHISなど格安ツアーなら30万あればいけるかな。
ウユニは時間も資金も大変そうだけど^^;
☆MIKUKO.さま
カナダお好きですか!
プリンスエドワード島かな・・・^^
私も時間があれば山と湖や滝観光したかった。
ひたすら夜現場待機、昼間睡眠というのがもったいないよね。
☆hrdさま
そうなんですよ!
この確率に期待して出掛けたんですよ~(泣)
☆ちゃめこさま
間違いなくみられると思ったのですよ。
それで半年前から爪に火を灯す生活して、
やっと行ったのですよ^^;
そういえばカナダグース見に行かなかったなぁ。
☆VOL王子
本当に見れたら最高だよね;.;
☆mitsuさま
おそらく本物だと思います。
あちこちにあるんですよ~剥製^^;
☆K2さま
オーロラのためだけの旅でした。
あまり期待せずに続きを読んでください^^;