ぶらり蕎麦の旅~ホテイアオイ編~

東北道を南下して帰路についていましたが、ふと、あることを思いだし羽生ICで降りる。

あ・・降りる前に初めて営業時間内の羽生SAに立ち寄りましたよ。
ちょうど殺陣のイベントやっていて見入ってしまいました。
写真はスマホでしか撮っていないので記事はなしで・・・

羽生IC降りて向ったのは『道の駅おおとね』
その横の休耕田にホテイアオイの群生あると風詩さんが書いていたことを思いだしたのです。

IMG_9728-1s.jpg
実は毎年この時期になると奈良の橿原にあるホテイアオイ群生地に行こうと試みるのですが、9月は仕事も山も忙しくてなかなか難しく・・・

IMG_9641-1s.jpg
なので埼玉で群生地が見られるのは本当にうれしかった。

IMG_9661-1s.jpg
もう花も終わり掛けで咲いている花も少なかったけれど、

IMG_9652-1s.jpg
やはり美しい色と形。

IMG_9639-1s.jpg
たくさんの妖精が笑いかけているようですね。

IMG_9731-1s.jpg
葉も美しいですね。

IMG_9687-1s.jpg
夢中になっているうちにすっかり日も暮れたので、一般道をのろのろと帰りました。

仕事終えてから出発して、翌夕方までの短い遠征でしたが、美味しいものもゲットできたし、
お天気悪かったけれど、広大な蕎麦畑や美しい花を見れたので充実した土曜日になりました。

蕎麦畑放浪はこれでおしまい!
次は登山記事です。

この記事へのコメント

  • desidesi

    ホテイアオイって、子供のころからなじみがあるのに、
    花は、つい最近まで見覚えがありませんでした。
    ホテイアオイのイメージと違う華やかな印象の花ですね。
    水面に映えてとっても綺麗〜♪ (๑◔‿◔๑) 妖精のようとは言い得て妙。
    2015年09月18日 17:58
  • スミッチ

    橿原にあるホテイアオイ群生地、さる鳥が出てけっこう人が入ってるようですね。
    私も一度見たいんですが、行けてないです。
    2015年09月18日 20:13
  • MIKUKO.

    凄く綺麗で魅力のあるお花・・・♪
    葉っぱの形とお花がとても合っていて、いいな。
    2015年09月18日 22:54
  • よしころん

    あんら~ 素敵♪ 
    メモりました~ヽ(^o^)丿
    世間では5連休らしいですねぇ。
    imarinさん、さて何処へ~~^^
    2015年09月19日 06:43
  • ひろたん

    かれんな花ですよね^^
    綺麗です。
    2015年09月19日 09:04
  • 馬爺

    おはようございます。
    今日は土日用アイコンです。
    ホテイアオイの花が咲いて居るのは初めて見ましたね、綺麗な色の花なんですね。
    我が家でもメダカの水槽に入れて居りますがすぐに枯れてしまいます。
    2015年09月19日 09:23
  • 風詩

    開花期間に、間に合ってよかったですね。(^^♪
    2015年09月22日 09:25
  • クッキー

    橿原の元薬師寺でしょうか、夕方に畝傍山への夕日とホテイアオイが
    綺麗な所ですね、もうシギは居ませんでしたか。
    2015年09月22日 11:34
  • けん

    ん!
    奈良の橿原にあるホテイアオイ群生地・・・。
    明日行って来ようかなーW
    もう手遅れかな。
    4・6かっちょいい!
    2015年09月22日 20:51
  • imarin

    ☆desidesiさま
    おうちのそばに咲いていたのかな?
    私は大人になってから知りましたが、
    さわやかな色なのにどこかノスタルジックな雰囲気ある花ですよね^^

    ☆スミッチさま
    橿原のはスケールが違うのでしょうね。
    毎年気にかけるのですけど、9月はあれこれ忙しくて・・・
    いつか見に行きたいです。

    ☆MIKUKO.さま
    花も美しいですけど、葉っぱがインパクトありますよね。
    艶もあって美しかった・・・葉だけでも主役になれます。

    ☆よしころんさま
    私もしっかり来年思い出さなくては!w
    連休は初南アルプスでしたよ。
    そして初避難小屋。荷物重かった。

    ☆ひろたんさま
    可愛らしくあり、妖艶であり、不思議な魅力の花でした^^

    ☆馬爺さま
    水生植物なんですね。
    めだかと一緒に育てたら楽しそうと思いましたが、
    やはり難しいのですね。
    キレイな色と佇まいにすっかり魅了されました。

    ☆風詩さま
    ありがとうございました!
    埼玉に戻りつつ、あ~ホテイアオイ見なくてはと思いだしましたよ。
    アクセスも楽だし毎年楽しめそうですね♪

    ☆クッキーさま
    ここは埼玉の北部の休耕田なのですよ。
    橿原のような規模ではないですけど、とても楽しめました。
    いつか橿原行きたいな。

    ☆けんさま
    ココは埼玉~♪
    この前けんさんが行かれたあたりですよ。
    橿原のホテイアオイはもっと早いのかな・・・逆か?
    撮ったらみせてくださいね♪
    2015年09月25日 09:00

この記事へのトラックバック