ペルセウス座流星群を追いかけて・・・2015⑦

この日のお泊りは10人にも満たず。

ソロの男子が三人・・・揃ってお料理好き。
山の上でそこまでするのか??というこだわりに話は大盛り上がり。
どこで手に入れたレモン粉が美味しいとか、米からリゾット作るとか、
こだわりの出汁を凍らせて鍋作るとか・・・もう話は尽きない。
私は山ではレトルトかラーメンしか作らないけれど、実は意外とお料理好き。
もうお喋りが楽しくて楽しくて・・・
手作りのゴルゴンゾーラクッキーご馳走になったし、深夜に小屋に戻った時に
ホットカルピス作ってもらったり、とても楽しいひと時だったのでした。

・・さて、肝心のペルセウス流星群ですね。

IMG_8629-1s.jpg
やはり雲多し!そして湿気がハンパ無い。一枚撮ってはレンズを拭いて、なおかつ雲が切れるの待ちなので大変でした。
剣が峰はなかなか見えず・・・

IMG_8758-1s.jpg
祠と小さい流星。

IMG_8961-1s.jpg
夏の大三角と流星。

IMG_9021-1s.jpg
もう深夜にはオリオンが昇りはじめます。

IMG_9053-1s (2).jpg
黄道光と流星。

IMG_9057-1s.jpg
これは向きが違うような・・・飛行機なのか?別な流星なのか?UFOか?^^;

IMG_9118-1s.jpg
あっという間に夜明けです。

しかし、睡魔に襲われ限界だったので、ご来光待たずに小屋へ戻り眠りました。

・・・つづく

この記事へのコメント

  • S北斗

    星空を見ていると、宇宙へ飛び出したい衝動にかられます。
    ありふれた言葉だけど、綺麗だ。ホントに美しい。
    2015年09月03日 22:18
  • よしころん

    う~~~ん、美しい~~~☆彡
    そしてimarinさん、やっぱしタフ~~~ ^^;
    2015年09月03日 22:20
  • たま

    うわ~~~ こんなにたくさん星ってあるんだ・・・
    感動です、流れ星写ってるし・・・すごいなぁ
    2015年09月03日 23:17
  • MIKUKO.

    見ているだけで願い事が叶いそう \(^-^)/
    今、足早で見ちゃったんだけど、
    ゆっくり見たいから、後で改めて写真拝見します。
    異常に眠いの・・・^^;
    2015年09月04日 00:16
  • crayfish

    流星が撮れるって凄いです
    僕も撮ってみたいなぁ^^
    2015年09月04日 06:28
  • RISUCO

    こんにちは!
    星空に流星が~うっとりです♪

    お料理男子さん凄いですね!
    山での食事とは思えないこだわり@@
    登山しないのに秀岳荘で山用の調理器具コーナー見るのが
    楽しくて好きなんですが、
    ああいうの使って作るんでしょうかね~とても楽しそう^^
    2015年09月04日 10:50
  • imarin

    ☆S北斗さま
    宇宙に行ってみたいですね~♪
    油井さんは毎日逆に地球を見てるのかな。

    ☆よしころんさま
    登ってしまえば、夕方と夜以外は寝てるので、
    逆に普段より睡眠時間多いかも。
    これで天気悪いと寝過ぎて疲れるのですw

    ☆たまははさま
    レンズが曇らなければ、もっと流星大漁だったのだけど^^;
    なかなか撮れないけど、長いのを見るとおぉ~っとなりますよ。

    ☆MIKUKO.さま
    流星群のたびに願い事してるけど、何も叶いません^^;
    私も半分眠りながらブログ徘徊してること多々あります。
    それもまた楽しいのですけどね~♪

    ☆crayfishさま
    普通に星を撮ればたまに入り込んでるという感じです。
    狙えませんからね^^;
    だいたいレンズ向いてない方に流れるのですよ~(泣)

    ☆RISUCOさま
    しつこいようですが北海道の星空をぜひ!
    こちらより全然きれいだと思います。行きたいな~♪

    お料理男子の会話が本当にそこまでするのか!というくらい
    こだわりが凄かったですね。
    しゃべりながら珈琲をミルで挽いてたし・・・
    しかもフレンチプレスで淹れてたしw
    山道具の調理道具はコレクションしたくなりますよね。
    軽いし、機能的だし・・・でもお高い^^;
    2015年09月04日 16:19
  • VOL

    これだけ凄いの並べられると。。。
    平地からじゃダメだなぁとあらためて思い知らされます。
    ブラボーw
    2015年09月04日 20:20
  • HiroHero

    1枚目からただただ口をあんぐり開けて見させて頂きました。
    地上風景から考えるに、これって赤道儀は使っていないのですよね!?
    今年のペルセ群は全然駄目駄目だったので、こちらで堪能させて頂きました!!
    2015年09月04日 21:07
  • Yamamoto

    こんばんは、銀河と交差する黄道光が素晴らしいです。
    黄道光も暫く見てません。
    2015年09月05日 01:36
  • けん

    ハンパない星の数だ!
    これってその赤道儀とかなんとかとか使わずに長秒で撮れるんですよね。
    そう思うと、一辺行きたいなーって思っちゃいます。
    どれも素敵な写真だけど、3枚目か最後のやつかなー。
    やっぱ自然夜朝風景だよね。
    2015年09月06日 15:14
  • imarin

    ☆VOLどの
    けっこう雲もあるし、湿気もひどかったので
    あまり満足出来る夜じゃなかったのですけど・・・
    みんなに褒められると良かったのかな・・・と油断してみる^^;

    ☆HiroHeroさま
    赤道儀買ってからすでに3年・・・相変わらず使ったことありません。
    今度教えてください^^;
    ところで昨日、福島と栃木の境目を徘徊して、
    昼間でしたけどHiroHeroさんの聖地に立ち寄りました。
    南会津からだったので、狭くてぐねぐねした林道長くて泣きそうでした(泣)

    ☆Yamamotoさま
    毎年、ここで黄道光撮ってます。
    他では気がつかないだけかも知れないけれど。
    星の撮影していなければ知らなかった黄道・・・宇宙は奥が深いです^^

    ☆けんさま
    赤道儀は持っているのだけど、重いし、面倒だし、
    自分には難しくて使っていません^^;
    使うともっと星がはっきりくっきり撮れるのかしら・・
    いつかきちんと使いこなせるようになりたいものです。
    2015年09月06日 23:54

この記事へのトラックバック