2015 GW遠征~新潟~② 2015年05月10日 前回の記事書いた後に、現像していないデータがたくさんあったことに気付きました。なので夜明けの峠棚田写真追加~!特に代わり映えはしませんが・・・レンズ長めのが残っていたので見てやってください。光芒ウエルカム~!なしよ。静かな朝でした。この後は前記事通り、食事して、夕方の棚田撮って、そして翌朝!今までの棚田とは違う棚田です。私はこちらの棚田のほうが好き!ラブリーな朝日、おはよう!棚田はこれでおしまい・・・多分^^;つづく。
imarin ☆green_blue_skyさま海外にも憧れますが、国内でもまだまだ見たいところがたくさんあって、生きている間に全部行くこと出来るのか心配です。日本の原風景は素晴らしいですね。 ☆TakiHaruさまお父様のお写真素晴らしいですよね。もしかしたら並んで撮っていたのかも。十日町はあちこち本当に素晴らしいですね。山菜も美味しいし♪ ☆けんさま前記事の棚田からそう遠くないところにあるのですよ。だから、実は昼間に行ったり来たりしてました。この辺りは車が無いとなかなか回りにくいですね^^; ☆よしころんさま 来年、佐渡に行くときはぜひ抱き合わせで!時間が足りなくなってしまうかもしれないくらいどこも素敵ですよ^^
この記事へのコメント
green_blue_sky
よき風景、心が落ち着きます
TakiHaru
東頸城の棚田は如何でしたか?
早朝ということは・・・長岡ナンバーのクルマに乗っていた爺さんの中に
私の父親がいたかも知れません・・・
けん
まだ雪があるっちゅうことは、更に北か、日本海側でしょうか。
これも車で!?
尊敬しちゃいます。
よしころん
来年狙ってみるヽ(^o^)丿
imarin
海外にも憧れますが、国内でもまだまだ見たいところがたくさんあって、
生きている間に全部行くこと出来るのか心配です。
日本の原風景は素晴らしいですね。
☆TakiHaruさま
お父様のお写真素晴らしいですよね。
もしかしたら並んで撮っていたのかも。
十日町はあちこち本当に素晴らしいですね。
山菜も美味しいし♪
☆けんさま
前記事の棚田からそう遠くないところにあるのですよ。
だから、実は昼間に行ったり来たりしてました。
この辺りは車が無いとなかなか回りにくいですね^^;
☆よしころんさま
来年、佐渡に行くときはぜひ抱き合わせで!
時間が足りなくなってしまうかもしれないくらいどこも素敵ですよ^^
MIKUKO.
とても素敵・・・♪
え? 棚田はもうおしまい??
imarin
棚田は全部で3か所見て回りました。
ほかにもたくさんあるので、時間があったら
しっかり回ってみたいなと思ってます。