夜明け撮ってから、小屋に戻り朝食タイム。
その間に5~6名西穂に向かったのでトレース出来てるといいな。
昨シーズンは丸山までだったので、今回はその先目指します。風も無く穏やかでした。
紆余曲折を一気に飛ばして独標到着。
ここで確保されてる人はなかなか居ないと思うけど、びびりなので念のため。
登ってるところの上から撮った写真あるけど高度感ありすぎで、見ると自分がガクガクしちゃうのでUPなし。
この先は行かない・・・いや、行けない。多分、一生行けないと思う。
ぽかぽかしていて気持ち良かった~。
でも、ここから降りるときに急に恐怖心で体が動かなくなり固まってしまいました。
壁に張り付いてウェ~ンと泣いていたら、ヘリが近くまでやって来てグルグル旋回するので、
もしかしたらヘタレすぎだから助けに来た??と思ってしまいましたよ。
どうやら私達の前に進んだ方が滑落したらしい。
その後、小屋に戻ると、救助に当たった方々戻られて、お疲れ様ビール飲んでました。
命に別状はなく、病院に搬送されたとの事。良かった良かった。
平日だったので前の晩小屋に泊まったのは20名もいなかったかな。
そのうち6人くらいが先に進んでいたけど・・・もしかしたら言葉を交わしたかもしれない方だと思うと、
山の事故もより身近に感じます。
ところで独標から降りるのに苦戦している私の横を、日帰り予定の方が、『急いでるんで横失礼します!』と
スタスタ登っていったのですが、いつまでも張り付いていた私はなんだったんだろう。あんな山力欲しい~~!
さて、下山。
こうして横から見ると自分が何処まで登ったか分かります。手前の木の先端の左側のとんがりまででした。
う~ん、ピラミッドピークまでは狙いたいなぁ・・・ムリか^^;
西穂記事おしまいなり~♪
この記事へのコメント
desidesi
いや〜、そんなてっぺん、ロープ(ザイル?)付けてても怖そうだなあ・・・。
でも “高度感ありすぎ” の写真もチラッと見てみたかった〜♪ (๑◔‿◔๑) コワイモノミタサデ。
酔うかな? 閲覧注意で?・・・(笑)
よしころん
タイトル読んでひょっとしてソロで西穂まで行かれた!?と思っていたのでホッとしました(笑)
凍りついた岩の下りは想像しただけで怖い(><)
私は一生行けませんよ~ ^^;
VOL
達成感に浸ってる~^^
たま
やっぱりそうだよね、怖いよね(^^;;
K2
HiroHero
登っている時は夢中で上しか見なそうですが下りは...高い所が駄目なのでそれだけでゾクゾクしてしまいます(-_-;)
けん
このニット帽?12日に三春に居ませんでした?
imarin
おそらくこの場所でザイル使う人いないと思うのですが、
登ってる途中でふと下をみてしまって固まりました^^;
通常ならなんてことない斜面なのですけど、一度怖いと思うとだめですね。
☆よしころんさま
西穂は絶対に行けませんw
いや・・・ガイドさんと一緒なら行けるのかな・・・行ってみたいけど・・怖いし・・・
とぐるぐるしてます。
降りるときですが、もちろん後ろ向き(壁向き)でしたが、
ここの斜面の岩が掴むとほろっと崩れるんですよ。
掴むとこなくて斜面に指突っ込んでました。
状況は山達人よしころんさんならわかりますよね・・怖い怖い^^;
☆VOLさま
このときは本当に無風で暖かくていつまでも降りたくなかったですよ。
いつか登ってみます?w
☆たまははさま
そうそう・・・登山番組って山頂でめでたしめでたしになってるけど、
むしろ下山のほうがきついこともあるのですよ。特に冬山。
今回は本当に怖かった。たいした距離じゃないのに。
☆K2さま
はい、もうまったく無理はしないで、さっさとあきらめることにしていますよ。
そろそろ年齢的にも優しい山に絞ろうかなと思ってます^^
☆HiroHeroさま
この日は自分の前に数人しか登っていないので、
最初のほうの方々はラッセルやルート探し大変だったと思います。
あのお二人の場所まで行けたらいいなと思ったのですけど、
独標から降りることが困難だったのであきらめました。
どうやって降りたのか見てみたかったなぁ・・・
☆けんさま
12日は親戚が我が家に集まっていたので、家から一歩も出ずでした。
三春行かれたのですか?羨ましいなぁ・・・
行きたくてうずうずします^^