八千穂の夜空&朝 2014年11月27日 長野県 星景 朝景 八千穂の夜空は・・・}雲多めだけど、静かな水面に写る空がきれい。難しいところにオリオン登場!この夜は湿度が高く、レンズ拭き拭きしながら撮りました。しかし、拭いたそばから曇るので諦めて朝を待つことに・・・寝過ごしてもう明けてしまった朝。紅葉のカラフルな写り込み・・・そのうちに朝日が当たってオレンジの世界に!眩しい!味わいある桟橋朝日当たった紅葉や写り込みをあえてモノクロに・・・もう一ヶ月ほど前の写真達でした。撮るのは好きなのだけど、その後の処理があまり好きではないのです。だからもたもたしてるうちにタイミングを逃してしまう。。ダメよ~ダメダメな人ですなw
imarin ☆さーちさまちょうど水面が穏やかだったのでスローシャッターしてみました。風の強さで表情がいろいろと変わるかもしれませんね♪☆mozさま自分は撮影ばかりで普通の人の生活が出来ていませんw睡眠時間をいかに作るか・・・本当に自分に大事な時間は自分で作らないとですね^^;☆りみこさまあらら・・・消さなくちゃ!(といいつつ放置しそうw)きちんと見てくださってるのですね。。ありがとうございます♪☆Yamamotoさまはじめまして!一枚撮りのほうが好きですけど、照射されてしまいそうな場所や車のライトが当たりそうな場所ではコンポジットにすることもあります。露避けヒーターあるのですけど、この日は忘れてしまいました^^;状態が良くないので効くときと効かないときがあるので、そろそろ新しいの買わなくては・・・
Yamamoto こんばんは、ご返答有難うございました。写真を見て1枚撮りかと思いました。ISO3200以上でしょうか?荒れて無いところ見ると、キャノン製かソニー製のフルサイズ、または今年の夏から秋に発売になったニコンの新製品でしょうか。ISO3200以上で荒れてないという事ですが、私のだと1600までが限界と見ています。
hidamari こんにちは♡やっと家でもネット環境が復活し、ゆっくり訪問できるようになりました。ホントに素敵な星空、霜の朝、そして水に映る紅葉ですね。来年はぜひ尾瀬でも素敵な写真撮って見せてほしいです!!
imarin ☆Yamamotoさまカメラは5DmkⅢですよ。月があればISO3200くらい、新月だと6400まであげることもあります♪☆hidamariさまお疲れ様でした。尾瀬での生活は羨ましいけれど、やはりご自宅はホッとされるのでしょうね。山仲間が東海方面に居ますのでどうしても集合するとなると中央になってしまいます。尾瀬は単独で挑むことになりますが、来年はなんとしても行きたいと思っています。山オープンが楽しみです♪☆たまははさまここでは星座の位置や朝日の昇る位置がいまひとつで、残念だな~と思いつつ、撮影していたけど、見返すと意外と良かったなと・・・最近、現場でよっしゃ~と思うとダメで、いまひとつと思っていると逆に良かったりします。☆mitsuさま朝日当たる紅葉が水面に溶け込んでいて良かったですよ。もっと広角で撮りたかったなぁ・・・
この記事へのコメント
さーち
moz
時間ができたらこんなところに行ってみたいな。でも、きっと時間って自分で作るものなんでしょうね ^^;
りみこ
が!!!
1枚目の写真の最後にある「}」が気になりましたwww
スミマセン(^_^;)
Yamamoto
お尋ねしたいのですが、コンポジットはやられているのでしょうか?
天体望遠鏡の専門店では、本格的な露除けヒーターなど販売しています。
imarin
ちょうど水面が穏やかだったのでスローシャッターしてみました。
風の強さで表情がいろいろと変わるかもしれませんね♪
☆mozさま
自分は撮影ばかりで普通の人の生活が出来ていませんw
睡眠時間をいかに作るか・・・本当に自分に大事な時間は自分で作らないとですね^^;
☆りみこさま
あらら・・・消さなくちゃ!(といいつつ放置しそうw)
きちんと見てくださってるのですね。。ありがとうございます♪
☆Yamamotoさま
はじめまして!
一枚撮りのほうが好きですけど、照射されてしまいそうな場所や
車のライトが当たりそうな場所ではコンポジットにすることもあります。
露避けヒーターあるのですけど、この日は忘れてしまいました^^;
状態が良くないので効くときと効かないときがあるので、
そろそろ新しいの買わなくては・・・
Yamamoto
写真を見て1枚撮りかと思いました。ISO3200以上でしょうか?
荒れて無いところ見ると、キャノン製かソニー製のフルサイズ、または
今年の夏から秋に発売になったニコンの新製品でしょうか。
ISO3200以上で荒れてないという事ですが、私のだと1600までが
限界と見ています。
hidamari
やっと家でもネット環境が復活し、ゆっくり訪問できるようになりました。
ホントに素敵な星空、霜の朝、そして水に映る紅葉ですね。
来年はぜひ尾瀬でも素敵な写真撮って見せてほしいです!!
たま
桟橋のもいいわーーー(^.^)
mitsu
imarin
カメラは5DmkⅢですよ。
月があればISO3200くらい、新月だと6400まであげることもあります♪
☆hidamariさま
お疲れ様でした。尾瀬での生活は羨ましいけれど、
やはりご自宅はホッとされるのでしょうね。
山仲間が東海方面に居ますのでどうしても集合するとなると
中央になってしまいます。
尾瀬は単独で挑むことになりますが、
来年はなんとしても行きたいと思っています。
山オープンが楽しみです♪
☆たまははさま
ここでは星座の位置や朝日の昇る位置がいまひとつで、
残念だな~と思いつつ、撮影していたけど、見返すと意外と良かったなと・・・
最近、現場でよっしゃ~と思うとダメで、いまひとつと思っていると逆に良かったりします。
☆mitsuさま
朝日当たる紅葉が水面に溶け込んでいて良かったですよ。
もっと広角で撮りたかったなぁ・・・