久しぶりの夏の赤岳・・・②

さてさて久しぶりの地蔵尾根。

DSC04159-1s.jpg
厳冬期に急登のアイスバーンにへばりついて眺めた阿弥陀岳。あの時のオリオンが今までで1番美しかったな。

DSC04148-1s.jpg
ココだ・・・と自分的思い出スポット。

DSC04169-1s.jpg
地蔵尾根から見る富士山。

DSC04175-1s.jpg
展望荘の小屋番さんがこっちに来ないでと叫んでる。ちょうど荷揚げ中だった。

DSC04199-1s.jpg
さくっと降ろして、サッサと持って降りる・・・それを4~5回。思いのほか早い作業でびっくり。

DSC04204-1s.jpg
本当に早くて写真撮るのも大変w

DSC04209-1s.jpg
今回のお気に入りショット。ヘリって可愛い。

DSC04165-1s.jpg
相変わらずカッコいい阿弥陀~中岳~赤岳ライン。

DSC04249-1s.jpg
さて・・・今回は頂上山荘へ。

IMG_4134-1s.jpg
登ってるうちに富士山見えなくなっちゃった。
山頂ポーズも今回は混んでいたのでナシ。

さてさて・・・夕焼け~星空~夜明け撮影できるのでしょうか。。

赤岳頂上山荘は初めてだったけど、自炊する場所も良いところにあったし、
お布団も気持ち広めで快適。
一枚にひとりでいいの??って何度も確認してしまったw
寝床にリュック置ける棚があるのも快適でした。


この記事へのコメント

  • crayfish

    本格的な登山ってやったことないんですが
    登りながらの風景は最高でしょうね^^
    2014年09月22日 07:19
  • 山子路爺

    今回は頂上泊まりですかぁ?
    お天気良さそうなので、夕日朝日バッチリかな。
    飛行機雲が気持ち良さそう。
    2014年09月22日 09:33
  • VOL

    確かに!^^
    ヘリのショット、カッコイイですね。
    最後の写真も臨場感あって良いです。
    2014年09月24日 00:37
  • imarin

    ☆crayfishさま
    意外と体力無いので山登りだけで必死で、
    撮影は山頂についてからやっとなのです。
    花や蝶も撮りながら余裕で登りたいのですけど・・・

    ☆山子路爺さま
    撮影機材のことを考えるとどうしても小屋になってしまいます。
    テントのほうが自由効きそうなのですけど。
    お天気は・・・・(泣)

    ☆VOLさま
    ヘリを間近で見るとさらにカッコいいですよ。
    しかも山間部で。。
    テクニックに惚れ惚れ。
    2014年09月24日 08:58

この記事へのトラックバック