2014年のGWは山陰山陽@東側を行ったり来たり・・・⑩ 2014年05月30日 自衛隊 京都府 伊根港のあと、焼き鯖が食べたくなり小浜へGo!しかし、途中で思いっきり興味を惹かれるものに遭遇。舞鶴海自!急遽見学です!イージス艦艦毎に3つずつあるリヤカー。ゴムクッション・・・艦よりコレに夢中。かっこいい~!ゴムクッション巡りしたくなるやろ~~!浮き輪とかホースとか・・・赤いものたち。物騒なもの?レーダーとか魚雷とか機関銃(?)とか、説明を聞きながら回ったら、もっと楽しいだろな。。時々、小雨降る中の見学でした♪・・・まだ続くw
imarin ☆mitsuさま中に入れる日もあったようですよ。いろいろと緊張する業務があるでしょうが、頑張っていただきたいですね。☆よしころんさまいろいろな装備品を見るのが楽しかったです。魚雷とかなんとか砲とか見るだけで、使う日が来ないことを願います。☆AAZ700さまやはりその辺りは国内メーカーなのですね^^リヤカー・・・食料とか消耗品関係ですかね。それぞれの船に同じ数・大きさがありました。☆moroyanさまゴムクッションもいろいろな形があって、デザインと機能美に惚れ惚れでしたよ♪たしか京都にお住まい?艦に入れる日もあるようなのでぜひ♪
この記事へのコメント
mitsu
海自の艦は相変わらずピカピカですねん
よしころん
ZZA700
ところで、リヤカーで何を運ぶんだろう??
moroyan
素敵な感性だと思います♪
imarin
中に入れる日もあったようですよ。
いろいろと緊張する業務があるでしょうが、
頑張っていただきたいですね。
☆よしころんさま
いろいろな装備品を見るのが楽しかったです。
魚雷とかなんとか砲とか見るだけで、使う日が来ないことを願います。
☆AAZ700さま
やはりその辺りは国内メーカーなのですね^^
リヤカー・・・食料とか消耗品関係ですかね。
それぞれの船に同じ数・大きさがありました。
☆moroyanさま
ゴムクッションもいろいろな形があって、
デザインと機能美に惚れ惚れでしたよ♪
たしか京都にお住まい?
艦に入れる日もあるようなのでぜひ♪